1. 札幌のホテルから藻岩山までの距離と所要時間の目安

札幌のホテルから藻岩山までの距離と所要時間の目安

【投稿日】2013年05月17日(金)| 北海道発

頂上からは札幌の景色を一望!都心からすぐに行ける原始林で自然を体感しに行こう!

藻岩山

藻岩山は北海道自然100選にも選ばれた山。北側には、国の天然記念物に指定されている原始林があり、さまざまな動物も生息している。頂上には、札幌の景色を一望できる展望台があり、有名な観光スポットだ。

藻岩山へのアクセスには、市電が便利だ。ロープウェイ入口駅で降りると、近くにあるバス停から、ロープウェイもいわ山麓駅まで無料シャトルバスが15分間隔で運行されている。もいわ山麓駅からは、ロープウェイでもいわ中腹駅まで約5分。そこから「もーりすカー(ミニケーブルカー)」に乗って、約1分40秒で山頂へ到着する。バスを利用するなら、地下鉄の円山公園駅まで地下鉄で行き、円山公園駅のバスターミナルから出発する。JR北海道バスに乗り、約15分のもいわ山麓駅で下車。

車で行くには、石山通を定山渓方面へ南下して、南19条の交差点を右折すると、「もいわ山麓駅」に着く。札幌駅からは約30分。ロープウェイ乗り場の前に無料駐車場がある。さらに、車で中腹まで行くことも可能だ。石山通をさらに定山渓方面に進んで、北の沢から「藻岩山観光自動車道」を利用すると、中腹まで登れる。原始林からエゾリスやキタキツネが出てくることがあるので注意が必要。この道は4月中旬から11月中旬までの営業で、一般乗用車で660円。中腹にある駐車場が満車になると、入場がストップになる。

また、藻岩山に行く観光バスもあり、他にも札幌の観光スポットを回るので、たいへん便利だ。

【目的地】藻岩山
【住所】北海道札幌市中央区伏見5丁目3番7号(藻岩山ロープウェイ山麓事務所)
【距離】約15キロ
【時間】車:一般道利用(山麓駅まで) 約20分/高速(観光自動車道)利用 約30分
    交通:市電・シャトルバスで約30分/地下鉄・バスで約25分
【交通】一般道:国道230号経由で藻岩山麓駅まで/藻岩観光自動車道利用
    公共交通:市電ロープウェイ入口駅から無料シャトルバスでもいわ山山麓駅へ→山頂までロープウェイ・もーりすカー利用/地下鉄円山公園駅からJR北海道バスロープウェイ線でもいわ山麓駅下車へ→山頂までロープウェイ・もーりすカー利用


それぞれのエリアで楽しむ
ローカル旅行体験

札幌観光でしたい体験を現地編集部がガイド

札幌観光でしたい体験を現地編集部がガイド

北海道を代表する都市での「ローカル旅行」の楽しみ方を、たびらいが実際に歩き、体験して考えました。現地の人だから知っている、ちょっとディープなローカル体験の数々をご紹介。

詳細はこちら


【投稿日】2013年05月17日(金)【投稿者】たびらい編集部

あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

×