1. 江部乙神社の笑う狛犬|滝川で見つけた、ちょっとカワイイ狛犬にほっこり

江部乙神社の笑う狛犬|滝川で見つけた、ちょっとカワイイ狛犬にほっこり

【投稿日】2019年09月27日(金)| 北海道発

江部乙神社の笑う狛犬

札幌市街から高速利用で約1時間30分、田園と緑の豊かな景色が広がる滝川市。北海道のちょうど真ん中にあり、旭川からも近いため、ショートトリップやドライブにもおすすめの街です。

滝川を訪れたなら、ぜひ足を運んでほしいのが、JR江部乙駅から車で3分ほどの「江部乙神社」(えべおつじんじゃ)です。

江部乙神社
▲春には境内の桜が美しく、名所としても隠れた人気。

明治27年に創祀された「江部乙神社」は、天照大神と大国主神を御祭神とする歴史ある神社。地元民が初詣やお参りに通う神社であると同時に、実は“パワースポット”としても有名なんです。

江部乙神社

その理由が、神社の手前に対をなして参詣者を迎える狛犬なんです(写真は雄の狛犬)。明治43年9月に奉納されたこの狛犬は、その表情が特徴的で、ニッコリと笑っているのが珍しい。冒頭写真、背中のラインが丸くて口を開けて笑っているのが女の子、背中のラインが直線的で微笑んでいるのが男の子となっています。

笑う狛犬から、“福を呼ぶパワースポット”としても広く知られるようになり、福を願って道内各地から訪れる人が増えました。

江部乙神社
▲笑う狛犬はお守りにも! 左が開運招福、右が心願成就(全7色)。

2013年から「福が来ますように」と登場したお守りですが、滝川市が菜の花で有名だったことから黄色が多く取り入れられています。せっかくならペアで持つのが良さそうですね。ちなみに近年人気の御朱印ですが、こちらの印影にも狛犬を採用。とってもかわいい1ページになるので、一緒にどうぞ!

■江部乙神社(えべおつじんじゃ)
【住所】北海道滝川市江部乙町東12丁目1-24
【交通アクセス】JR江部乙駅から車で約3分
【駐車場】あり(無料)
【問い合わせ(TEL)】0125-75-2022

【投稿日】2019年09月27日(金)【投稿者】たびらい編集部

あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

×