富山県の北西部に位置する高岡市は、かつて片岡城の城下町として栄えたところで、現在は商工業が盛んな富山県を代表する都市となってます。梵鐘や仏具など銅器製造が盛んで、伝統的にものづくりが伝えられています。高岡市の一部は日本海に面していて、美しい景観が楽しめます。能登半島国定公園の一部である雨晴海岸は、日本の渚百選にも選ばれていて高岡市を代表する観光スポットとなっています。また、市内には城跡も複数あり、木舟城跡や高岡城跡は県の史跡に、赤丸城跡や鴨城跡は市の史跡に指定されています。高岡御旅屋や高岡大仏、桜谷古墳といった史跡も数多く残っていますので、市内を散策しながら史跡巡りをするのもいいでしょう。仏殿、法堂、山門が国宝に選ばれている瑞龍寺にもぜひ足を運んでみて下さい。高岡市内には、北陸新幹線と氷見線、城端線、あいの風とやま鉄道線など複数の路線が通っていて、交通の便がいいと言えます。路線バスや高速バスなどを利用してもいいですが、高岡市は基本的に車社会ですのでレンタカーを借りたほうがいいでしょう。