全国発!「ローカル旅行」の楽しみ方から予約まで
※このページは2017年度の情報です。2018年度の情報は9月頃の更新を予定しています。
たびらいレンタカーで、スタッドレスタイヤ付きレンタカーを比較・予約する
※積雪・凍結道路でスタッドレスタイヤなどの防滑処置を施さない場合、法令違反となります。
「スタッドレスタイヤ」とは、雪道や凍った道路の上を安全に走れるように開発された、特殊なタイヤです。冬場にクルマの運転をする場合は、山間部や街中でも、雪によるスリップに注意が必要です。冬場にレンタカーを利用する際は、スタッドレスタイヤが装備されているクルマを選びましょう。
たびらいレンタカー予約では、スタッドレスタイヤ付きプランや、スタッドレスタイヤをオプションで選択して予約することができます。
スタッドレスタイヤ付きレンタカーを借りて、冬ドライブを安心・安全に楽しもう!
雪道には、スタッドレスタイヤを装着した4WD(四駆駆動車)が最適です。
4WDとは?
4WDとは、4輪すべてを駆動輪としているクルマのことを指します。4輪すべてのタイヤが駆動するため、牽引力を高め、高い走破性を実現することが可能です。雪の上などの悪路を走行するのに向いているクルマといえます。2WDでもスタッドレスタイヤを装備していれば問題ありませんが、4WDだとさらに安定して雪道を走行することが可能です。
地域や期間によって、取り扱いがない・在庫切れの可能性があるのでご注意ください。 たびらいレンタカー予約では、その他4WD車種を多く取り揃えております。
スタッドレスタイヤが必要となる時期は、おおよそ12月~翌年の4月ごろが目安となります。 その期間中、北海道・東北・甲信越・北陸などの積雪の多い地域に関しては、ほぼ必須といえるでしょう。その他のエリアに関しては、旅行中雪が降る可能性があれば、スタッドレスタイヤ装備のクルマをあらかじめ予約しておくと安心です。 各県や時期によっても異なりますが、九州でも、大分や熊本の山間部では必要となる場合があります。 積雪具合や状況によっても変動しますので、旅行日の天気予報などをご確認ください。
たびらいレンタカー予約では、下記の地域・期間で、スタッドレスタイヤが標準装備されているレンタカーをご予約することが可能です。 検索結果に青枠でスタッドレスタイヤと表示されたプランが標準装備の対象となります。 ※詳細は下記『スタッドレスタイヤ付きレンタカーの比較・予約』の項目をご確認ください。
※レンタカー会社によって、展開スタート時期は異なります。
下の検索ボックスから「スタッドレスタイヤ標準装備」と「スタッドレスタイヤオプション選択可」の2プランが検索できます。 ※「スタッドレスタイヤオプション選択可」プランは、予約時にオプションを選択する事でスタッドレスタイヤ装備となるプランです。選択頂いていない場合は対象外となりますので、予めご了承ください。 ※地域や期間によって、スタッドレスタイヤ付きレンタカーの取り扱いがない場合もございます。あらかじめご了承ください。
レンタカーを比較・予約
出発日時
返却日時
出発場所
都道府県
空港
主要駅
返却場所
出発店舗に返却
別の店舗に返却
車両タイプ
禁煙/喫煙
こちらから対象商品を検索できます。
スタッドレスタイヤについて、よくある質問をまとめました。
雪道では、スタッドレスタイヤを装備していても、スリップやアイスバーン(※)による事故に注意が必要です。 そのため、雪道ではスピードを出さずに安全運転を心がけて走行しましょう。他の車も通常時に比べスピードを落として走行しています。レンタカーの返却は、時間に余裕を持った方が良いでしょう。
※アイスバーンとは 路面が、雪や路面上の水分で凍っている状態のことを言います。スタッドレスタイヤを装備していても滑りやすく、大変危険です。特に夜間は目視で気づきにくいため、慎重な運転を心がけてください。
基本的にはノーマルタイヤでの配車となります。 どうしてもといった場合には、下記の流れでレンタカー会社へリクエストをお願いします。 (あくまで「リクエスト」のため、確約はできません。)
スタッドレスタイヤ付きのレンタカーは、追加料金なしで利用できる場合と、オプション料金が必要となる場合がございます。降雪地域である北海道や東北では、ほとんどのレンタカー車両がスタッドレスタイヤに履き替えるため、特に追加料金を支払う必要がございません。 しかし、九州など一部の場所でしかスタッドレスタイヤを必要としない地域に関しましては、装備している車両在庫が少なかったり、予約状況によって履き替えを行ったりをしているため、追加料金がかかってしまう可能性があります。 レンタカーを予約する際は、スタッドレスタイヤが装備されているか、追加料金の有無をよくご確認の上、ご予約をお願いいたします。