四国のほぼ中央にある観音寺市は、瀬戸内海や讃岐山脈に囲まれた自然豊かなところです。最も有名な観光スポットは寛永通宝を模した銭形砂絵です。本体は楕円形なのですが、琴弾公園の山頂にある展望台からだと真円に見えると言われています。夜になるとライトアップされ、デートスポットにもなっています。また、県内唯一のスキー場であるスノーパーク雲辺寺や有明浜海水浴場、日本最古の石積式マルチプルアーチダムの豊稔池ダムなど、見どころがたくさんあります。伊吹島も観音寺市の一部で、伊吹八幡神社や滝宮神社などがあります。市内にはJR四国予讃線が通っていますが、一日の運行本数が限られていますので、観光をするときは車を使ったほうがいいでしょう。観音寺市の代表駅である観音寺駅には、駅構内にある窓口でレンタカーの受付をしています。そこでレンタカーを借りて、市内の景色を眺めながらドライブをすると観光がより有意義なものになるはずです。