北関東随一の工業都市である太田市は、富士重工業の城下町として発展した町で、徳川氏発祥の地としても知られています。観光スポットとしては、市の中心部にある金山や世界で2つしかない縁切寺の縁切寺満徳寺、レジャー施設のぐんまこどもの国などが有名。焼きそば店が多いことから、焼きそばの街としてPRもしており、太田焼そばが名物になっています。また、東日本最大級の芝桜も有名で、約100万本もの芝桜が咲き誇る4月~5月上旬には、おおた芝桜まつりが開催されその美しい芝桜を鑑賞しに多くの観光客が訪れます。太田市の中心となる駅は太田駅で、伊勢崎線、桐生線、小泉線の3つの路線が乗り入れていますが、下り列車は運行本数も限られているためレンタカーを借りて移動手段を車にしたほうがいいでしょう。太田駅にもいくつかレンタカーの営業所がありますし、前橋駅や高崎駅、伊勢崎駅などでレンタカーを借りて太田市内へ向かう方法もあります。新幹線が停車する高崎駅からは、高速道路を利用すれば約50分で太田市内に行くことができますので、県外から訪れる場合は高崎駅でレンタカーを借りて、ドライブをしながら太田市へ行くといいかもしれません。