十勝の"糠平湖"・"サホロ湖"でワカサギ釣りを楽しもう!

糠平湖(ぬかびら湖)で楽しむ 十勝 ワカサギ釣り体験!
おすすめプランを見る
  • ワカサギ釣りTOP
  • 札幌
  • 富良野
  • 網走
  • 十勝

十勝のワカサギ釣りとは?

"スキー場"から好アクセスのエリア

十勝 MAP

十勝は、スキー場からのアクセスが良いエリア。十勝を代表する2大ワカサギ釣りスポットの"糠平湖(=ぬかびら湖)"・"サホロ湖"は、共にスキー場のそばにあるため、スキー・ワカサギ釣りの両方を楽しみたい旅行者に人気があります。

糠平湖に隣接している"ぬかびら源泉郷スキー場"は、大雪山国立公園に属するゲレンデで、パウダースノー(=水分量が少なくサラサラとした粉のような雪質)が楽しめると人気を集めています。サホロ湖に隣接している"サホロスキー場"は、十勝平野が見渡せるゲレンデで、スキー中に開放感抜群の眺めが楽しめると人気があります。北海道を代表する冬のアクティビティであるスキー・ワカサギ釣りが楽しめたり、帯広競馬場(おびひろ競馬場)では世界で唯一のばんえい競馬が楽しめたり、十勝ならではの体験が楽しめるおすすめのエリアです。

また、宿泊エリアは十勝川温泉街がおすすめ。希少性が高く植物由来の有機物を含む事から、美人の湯として評判が高いモール温泉が楽しめる宿泊施設が多く、十勝でワカサギ釣りを楽しむ旅行者から人気が高い宿泊エリアです。

【ワカサギ釣り開催場所】糠平湖(ぬかびら湖):管理釣り場。サホロ湖:管理釣り場。

十勝で人気の2大ワカサギ釣りスポット

サホロ湖  - 管理釣り場|スキー場まで車で約10分の湖 -

雪原の上に立つタウシュベツ橋梁

サホロ湖は、スキー場まで車で約10分の湖。サホロリゾートのスキー場が肉眼で見えるほど近く、サホロリゾート宿泊者が比較的容易に行ける距離にあります。また、産卵時に力を使い果たして命を終えるため、ワカサギの寿命は約1年ですが、サホロ湖は餌となるプランクトンが少なく、産卵せずにそのまま生き残るワカサギが多いと言われています。そのため、他の湖と比べ成長した大きめのワカサギ(=2~3歳以上のワカサギ)が釣れやすく、十勝で人気のワカサギ釣りスポットの1つです。

管理釣り場のサホロ湖は、定期的に稚魚の放流を行っていたり、管理釣り場の中では比較的安価なプランが多かったりします。人気の釣りポイントは、サホロ湖の"中央部東岸"。サホロ湖は、釣果・価格重視のプランを探している人におすすめの釣り場です。

【アクセス】サホロ湖(※サホロ湖キャンプ場付近):帯広駅から約55km(※車で約1時間20分|道道75号線経由)。札幌駅から約180km(※車で約2時間40分|道東自動車道経由)。
※集合場所はプランによって異なりますので、詳細はプラン内容記載ページをご確認ください。

糠平湖(ぬかびら湖)  - 管理釣り場|幻の橋を見る事ができる湖 -

雪原の上に立つタウシュベツ橋梁

糠平湖(ぬかびら湖)は、幻の橋を見る事ができる湖。季節によって水位が大きく変化する湖で、北部に架かる"タウシュベツ川橋梁"は、夏場の水位が高い時には湖底に沈んでしまう事から、別名"幻の橋"と言われています。逆に、冬場は水位が下がり雪原の上にそびえ立つ姿を見ることができます。季節によって変わるその光景を一目見ようと、毎年多くの観光客が訪れ、タウシュベツ川橋梁の見学ツアーが組まれるほど人気が高い観光スポットです。

管理釣り場の糠平湖は、近くに温泉(※ぬかびら温泉)があったり、シーズン中は仮設トイレが設置されたりと、温泉・設備が充実しています。人気の釣りポイントは、糠平湖北部"五の沢"、糠平湖南部"三の沢"の2ヶ所。糠平湖は、温泉宿・周辺施設の充実度重視でプランを探している人におすすめの釣り場です。

【アクセス】糠平湖(※五の沢橋梁付近):帯広駅から約70km(※車で約1時間20分|国道273号線経由)。札幌駅から約255km(※車で約3時間30分|道東自動車道経由)。
※集合場所はプランによって異なりますので、詳細はプラン内容記載ページをご確認ください。

体験・遊びを一覧で探す

今おすすめの体験・遊び

たびらいアクティビティがおすすめな理由とは?

  • 現地スタッフ おすすめの体験を紹介

    現地スタッフ
    おすすめの体験を紹介

  • 安心の厳選ツアー

    安心の厳選ツアー

  • 体験者による信頼性の 高い口コミ評価

    体験者による信頼性の
    高い口コミ評価

サイトマップ