島根県の中東部に位置する出雲市は、「神話の国 出雲」として知られる歴史・文化遺産に恵まれたまちです。島根県を代表する観光スポットである出雲大社をはじめ、須佐神社や西谷墳墓群、荒神谷遺跡など見どころがたくさんあります。出雲大社の西にある海岸の稲佐の浜は、日本の渚100選にも選ばれている景勝地で、旧暦の10月には全国から八百万の神々をお迎えする浜と言われています。市内観光の〆には、夕日スポットとしても有名な出雲日御碕灯台へ行きましょう。石積みの灯台としては日本一の高さを誇る灯台で、目の前に広がる日本海に沈む夕陽は一見の価値があります。出雲大社をはじめとする出雲市内の観光スポットを巡る際は、レンタカーを借りることをおすすめします。出雲市はとにかく名所が多いので、レンタカーがあったほうがより多くの寺社仏閣や自然景勝地を楽しむことができます。また、出雲市内には出雲縁結び空港の愛称で親しまれている出雲空港がありますので、東京や大阪方面から行くなら飛行機を利用するといいでしょう。レンタカーは空港でも借りられます。