長野県東部に位置する佐久市は、群馬県との県境にあるまちで、かつて宿場町として発展したこともあり歴史的な街並みが残っています。また、自然豊かなところでもあり、農業や果樹栽培、畜産などが盛んで、中心市街地から離れるとのどかな田園風景が広がっています。佐久市は、洋風の学校建築が残る国の重要文化財の旧中込学校や、江戸時代末期に築城された様式五稜郭の龍岡城など、歴史的な建築物や旧跡などが見どころです。また、佐久市立近代美術館・油井一二記念館やクラフトビールの製造の様子が見られるヤッホーブルーイング 佐久醸造所など、ユニークな観光スポットもあります。佐久市の代表駅である佐久平駅には、北陸新幹線が停車するため遠方からもアクセスしやすくなっています。北陸新幹線の開通以来、商業施設が増えますます便利になりました。歴史的な名所が点在している佐久市内を観光するには、レンタカーがあったほうが便利です。佐久平駅のたてしな口近くにレンタカーの営業所がありますので、ぜひレンタカーを借りてからドライブに出かけてください。