福岡発!「ローカル旅行」の楽しみ方から予約まで
観光客と地元の人、共に賑わう産直市場で糸島産の食材に触れた後は黄身がつまめる濃厚卵「つまんでご卵」を味わう。 倉庫を改装したおしゃれな雰囲気の雑貨店やヤシの木ブランコ等のフォトスポットを巡ったあとは、桜井二見ヶ浦の夫婦岩を眺め癒される。
福岡中心市街地から車で約15分の場所に位置し、市街地からのアクセスが非常によい空港として知られている。 レンタカー会社各営業所は空港より徒歩5~10分以内にあり便利。 営業所で手続きをして借り出し、返却は同じ営業所または別の営業所で行う。 軽自動車からワゴンまで、あらゆる車種がそろう。
福岡空港エリアのレンタカーを探す
使用したレンタカーTOYOTA AQUA
低燃費で爽快な加速を追求したハイブリッドカー。 アクセルを踏み間違えても衝突回避を最優先にサポート。 車高の低いスタイリッシュなボディに広がり感のある室内空間。 大きな開口部で荷物の出し入れも負担なく可能。 悪天候で滑りやすい路面でも安定の走行で乗客に安心を提供。
各エリアのローカル体験はこちら >
糸島産にこだわった食材を販売する、JA糸島の産直市場。 毎朝売り場に並べられる新鮮な食材は昼には売り切れが出てくるほど人気のものも。 店頭には野菜や魚以外にも、販売している食材を使った加工品やスイーツも並ぶ。 季節によって品揃えが変わる店内は平日でも賑わっている。
売り場には「ゆめつくし」「ひのひかり」といった糸島産のお米や、生産者から直接届く取れたての野菜・果物、玄界灘で水揚げされたばかりの魚介類、糸島牛・糸島豚といったブランド肉など様々な食材が並ぶ。 夏になると、なんとカブトムシやクワガタなどの昆虫が並んでいることもある。 店内を散策するだけでも楽しい産直市場である。
糸島のブランド卵「つまんでご卵」を販売する直売所。 黄身を指でつまみあげれることからその名がついた「つまんでご卵」は、大人気の商品。 自然の環境に放たれ、ストレスなく育てられた鶏から生まれる卵は、味が濃厚にもかかわらずコレステロールが低いことが特徴。 店内にはとれたての卵を食べれる飲食コーナーもあり。
飲食コーナーでは卵の濃厚さを直接的に体感できるたまごかけご飯や、親鶏の「万歩鶏」と合わせた親子丼などが提供されている。 卵は配送も可能のため、友達や家族のお土産としてもおすすめ。
アメリカ生まれの画家、ジェームス・ドーバー氏がオーナーの雑貨店。 店内にはドーバー氏が制作したオリジナル革製品や幅広い雑貨の品揃えが魅力的。 倉庫を改装して作った店内は、天井から明るい光が降り注ぐ。 週末はアートスクールも開催している。
居酒屋ざうお本店の海岸にある、ヤシの木から吊るされたブランコ。 ビーチにあった2本のヤシの木が偶然きれいに倒れていたことを利用して作られた。 青い海に向かってブランコをこぐことができる。 日本にいながらまるで南国にいるかのような写真を撮ることができることで、観光客から大人気のスポット。
糸島を代表する景勝地の1つ。 砂浜にそびえ立つ真っ白な鳥居と、その奥の浅瀬で寄り添う夫婦岩と呼ばれる2つの岩がシンボル。 櫻井神社(県指定文化財)の社地として神聖な場所とされている。 すぐそばにはレストランと駐車場、公衆トイレもあるので、休憩がてらゆっくりと楽しむことができる。
鳥居が2018年春にお色直しされ、綺麗な純白に改装された。 「日本の渚百選」「日本の夕陽百選」にも選出され、観光客から人気を集めている。 特に夏至の頃には夫婦岩の間に沈む夕陽の景観が見れ、美しい。
福岡のレンタカーを探す
福岡のドライブコースはこちら
海沿いを走る唐津街道を抜けて東松浦半島へ。 「呼子朝市」では目の前でさばいてくれる海鮮を味わい、露店のおばあちゃんの元気な声を聞く。 海の見える食事処「いか本家」で、呼子名物いかの活きづくりを堪能し、恋人の聖地「波戸岬」へ。 呼子大橋を渡り、「風の見える丘公園」のレストハウスでひと休み。 縁結びの「田島神社」に参った後は、夕日の美しい呼子大橋へ。