岡崎市は、旧三河国のほぼ中央に位置するまちで八丁味噌の産地として知られています。徳川家康や臣下の服部正成らの生誕地としても有名。江戸時代には東海道宿場町・城下町として栄え、西三河地方の中心都市として発展してきました。名鉄東岡崎駅やJR岡崎駅が市の中心駅となっていて、東海道本線や名古屋本線、愛知環状鉄道線を利用することができます。岡崎市内に新幹線の停車駅はありませんが、交通の便が悪いわけではありません。ただ、レンタカーがあったほうが便利ですので、観光の際にはぜひレンタカーを利用してください。岡崎市内には、自然景観が楽しめる名所や歴史的な史跡などがたくさんあります。岡崎城は、徳川家康誕生の城で天守閣からの眺めも最高です。また、三河武士のやかた家康館や大樹寺、六所神社など徳川家ゆかりの地がたくさんあり、歴史好きにおすすめです。奥殿陣屋ではきれいに整えられた日本庭園に咲く四季折々の花々を眺めながらお茶をしたり、洋風の外観が特徴的な旧本多忠次邸で当時の家具を鑑賞したりと、さまざまな楽しみ方ができますよ。