名古屋市と隣接している春日井市は、JR春日井駅と勝川駅を中心に栄えているまちで、サボテンを種から育てる実生栽培が日本一のため「サボテンのまち」とも呼ばれています。また、平安時代に活躍した三跡の1人、小野道風の出生地であることから、書道文化の振興にも力をいれています。春日井市内には中央本線や名鉄小牧線、城北線など複数の路線が通っています。路線バスも利用できるので交通の便は決して悪くありませんが、レンタカーがあったほうが街並みを眺めながらドライブも楽しめます。ぜひ、春日井駅や勝川駅周辺にあるレンタカー営業所でレンタカーを借りましょう。春日井市内には、廻遊式林泉型の庭園が見ごたえある内々神社や国指定重要文化財に指定されている密蔵院多宝塔、国指定史跡に指定されている二子山古墳など、歴史的な遺産がたくさんあります。また、岐阜県との県境にある弥勒山や四季折々の表情が楽しめる玉野川渓谷など、自然豊かな観光スポットも豊富です。春日井駅から弥勒山までは車で約40分、玉野川渓谷までは約20分ほどで到着します。