【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(500円~500円)
(補足情報)春を告げる伝統行事
東大寺二月堂 「修二会」★「お水取り」
修二会「お水取り」(東大寺 二月堂)イメージ※提供/奈良県ビジターズビューロー撮影:木村昭彦
〇◎〇 東大寺修二会 〇◎〇修二会とは、正式名称を「十一面悔過法要」(じゅういちめんけかほうよう)といい、練行衆と呼ばれる僧侶が、人々が日常に犯している様々な過ちを東大寺二月堂の本尊である十一面観音菩薩の宝前で懺悔(さんげ)することを意味します。毎年3月1日から2週間にわたって鎮護国家や五穀豊穣などの祈りを込めて行われます。
※当日の混雑状況により修二会お松明は拝観できない場合もあります。
奈良のグルメ「吉野葛きり鍋」の夕食をご用意
吉野葛きり鍋の夕食
※16:30頃からの早めの夕食となります
春の訪れ「月ヶ瀬梅林」の見学!奈良の3大梅林の1つ・月ヶ瀬梅林。
多数の品種が咲き誇る月ヶ瀬梅園で春の訪れを感じてください!
※例年の見頃:2月下旬から3月下旬
◆ バス前方席オプションのご案内 ◆
・…
・・・詳しい情報はカレンダーの「申込みに進む」ボタンを押して、旅行社HPに移動した後にご確認いただけます。