★嵐山であったか湯豆腐のご昼食付
21日は弘法大師の月命日。この日に東寺の境内に露店が並ぶようになったのは江戸時代中期といわれています。一年最後の弘法さんの縁日は、縁起物や骨董品、日用雑貨品から植木まで、広い境内にところせましと露店が並び、多くの参拝者や観光客で賑わいをみせます。
年越し、年始めの商品からハテ?これはいったい何だろうと思う物まで盛りだくさん。掘り出し物を見つけてみて下さいね!
※おひとり様でバス座席2席ご利用『ゆったり!快適!のWシートプラン』ご希望の方は1日4000円で承ります。
OPでお申込みください。(席に限りがございます)