★伊勢宮川の里・鄙茅
茅葺の屋根の建物で日本一の清流宮川の田園風景が広がる日本料理店。
ミシュランの一つ星を受賞しています。
お料理は、懐石を基に地場の野菜、山菜、伊勢湾の前浜の魚を主とした料理で、里山の風や季節の移ろいを感じられます。
★伊勢神宮内宮とおかげ横丁
「一生に一度はお伊勢参り」と歌われる伊勢神宮。
皇大神宮(内宮)と、豊受大神宮(外宮)を中心とした125社のお宮とお社の総称です。
内宮では日本人の総氏神である天照大御神、外宮では天照大御神の食事を司り、衣食住など様々な産業の守り神である豊受大明神をお祀りしています。
「おかげ横丁」は、伊勢神宮へ続く参道・おはらい町の中ほどにがあります。
おかげ横丁は、50余りの店が軒を連ねる一つの町となっており、お土産店をはじめ食事処が軒を連ねています。