☆袋田の滝(見学)☆☆紅葉に包まれた日本三名瀑で、秋の絶景と癒しのひとときを☆
◆四段に流れ落ちる壮大な滝と紅葉の競演
・高さ120m・幅73mのスケールを誇る、日本三名瀑のひとつ
・「四度(よど)の滝」とも呼ばれ、四季それぞれの美しさが楽しめる名所
・11月上旬〜下旬が紅葉の見頃で、赤・黄・橙の広葉樹が滝を彩る幻想的な風景に
◆観瀑台からの絶景
・第1観瀑台:滝の水しぶきを間近で体感できる迫力スポット
・第2観瀑台:エレベーターで上がる展望台から滝全体を一望
◆散策も楽しめる自然豊かな周辺環境
・観瀑トンネル(全長約276m)を通って滝へアクセス
- 月居山ハイキングコースや吊り橋など、自然散策も充実
- 周辺には温泉・お土産店・食事処もあり、旅の満足度も◎
☆奥久慈りんご園(試食・りんご2個摘み取り)☆☆ 完熟りんごを味わい、もぎ取る楽しさを体験!☆
◆樹上完熟りんごの試食体験
・奥久慈りんごは「樹上完熟」が特長。樹になったまま熟すことで、甘み・香り・果汁が最大限に
・試食では複数品種を食べ比べ可能。蜜入りの希少品種に出会えることも
・その場で味わうもぎたてのりんごは、まさに“自然のスイーツ”
◆りんご2個の摘み取り体験
・ スタッフが完熟の見分け方を丁寧にレクチャー
・自分の手で選び、もぎ取る楽しさは格別。お子様連れにも人気
・摘み取ったりんごはお土産として持ち帰りOK。旅の思い出にぴったり
☆みらんど袋田(昼食)☆☆奥久慈・大子の“おふくろの味”を一膳に凝縮した、ほっとするごちそう☆
◆地元食材を使った手作り料理の数々
・奥久慈しゃも、常陸秋そば、大子産野菜など、地元の旬の味覚をふんだんに使用
・自家製味噌や漬物、こんにゃくなど、農家ならではの手仕事が光る一品
・素朴ながらも滋味深い味わいで、身体も心もほっと癒される
◆田舎料理の魅力を詰め込んだ贅沢な内容
・煮物、和え物など、彩り豊かな小鉢が並ぶ
・打ちたての常陸秋そばや、奥久慈しゃもの一品料理が添えられることも
・地元産米のふっくらごはんと、味噌汁で締めくくる満足感
※メニューは季節や仕入れ状況によって変わることがございます。
☆道の駅常陸大宮~かわプラザ~(買物)☆☆久慈川のほとりで、自然とふれあい、地元の味を楽しむ癒しの拠点☆
◆清流・久慈川を望む絶好のロケーション
・関東屈指の清流「久慈川」のすぐそば。川遊びや水辺の散策も楽しめる
・テラス席からは川と緑の風景を眺めながら、ゆったりと休憩が可能
・夏は川遊び、秋は紅葉、四季折々の自然が満喫できる
◆直売所&特産品販売
・約270名の生産者が登録。新鮮野菜・果物・加工品がずらり
・美容・健康に話題の「えごま油」や、地元産米・しいたけ・こんにゃくなども人気
・お土産選びにもぴったりの品ぞろえ