☆少林山 達磨寺(だるま絵付け体験・参拝)☆☆紅葉に包まれた縁起の寺で、自分だけの願いを込める“だるまづくり☆
◆ 縁起だるま発祥の地で、心を込めて絵付け
群馬県高崎市にある「少林山達磨寺」は、全国の縁起だるまの約8割が生産される“だるまの聖地”。
11月は境内が紅葉に染まり、赤いだるまと色づいた木々のコントラストが美しい季節です。
そんな中で体験できる「だるま絵付け」は、願いを込めて自分だけの
オリジナルだるまを作る人気のアクティビティです。
◆境内は紅葉の絶景スポット
・観音堂や本堂周辺は、モミジ・イチョウ・ケヤキなどが色づき、写真映え抜群
・落ち葉アートも登場し、だるまや星型などユニークなデザインが楽しめます
・境内にはだるま型絵馬や積み上げられただるまなど、フォトスポットも多数
◆おすすめポイント
・伝統文化×紅葉の季節限定体験
・願いを込めた“世界にひとつだけのだるま”づくり
☆洞窟観音・徳明園・山徳記念館(見学)☆☆紅葉に染まる芸術庭園と、神秘の洞窟空間で心癒される秋のひととき☆
◆洞窟観音:神秘的な地下参拝空間
・呉服商・山田徳蔵が50年かけて手掘りで完成させた全長約450mの洞窟
・巨石に囲まれた幻想的な空間に、石彫師・楽山が彫刻した39体の観音像が並ぶ
・「彼岸の楽土」をテーマにした荘厳な空間は、まるで異世界への旅
◆ 徳明園:紅葉が映える北関東屈指の名園
・洞窟掘削時の土砂を利用して造園された池泉回遊式庭園
・約6,000坪の敷地に、苔庭・枯山水・石庭が広がる
・秋には燃えるような紅葉が庭園を彩り、ライトアップも開催
・石像の「笑い鬼」「浦島太郎」などユニークな見どころも
◆山徳記念館:大正浪漫と漫画文化の融合
・徳蔵の旧邸宅を改装した記念館。洋館と和館が融合した美しい建築
・北沢楽天のステンドグラスや歴代首相の似顔絵など、貴重な漫画資料を展示
・地下には防空壕もあり、歴史的価値の高い建造物
◆おすすめポイント
・紅葉×芸術×歴史の三拍子が揃った秋限定の絶景スポット
・洞窟観音の荘厳さと徳明園の癒しの庭園美が同時に楽しめる
☆海鮮ダイニング美喜仁館(昼食)☆☆秋の味覚を彩り豊かに楽しむ「にぎわいランチ」☆
◆秋限定!季節のにぎわいランチ
旬の食材をふんだんに使った、見た目も華やかなランチセット。
職人の技が光る一品一品が、旅のひとときを贅沢に演出します。