偉人が暮らした邸宅と紅葉を楽しむ一日!
★旅のポイント
✓秋深まる水戸光圀公の理想郷を散策
✓鎌倉から移築された北大路魯山人の邸宅を見学
✓香り豊かな秋新そばのご昼食
●西山御殿(西山荘)
「水戸黄門」で知られる水戸藩第二代藩主・徳川光圀公が晩年を過ごした隠居所。
建物は茅葺き平屋建て、内部は粗壁のままでどの部屋にも装飾はなく、書斎も丸窓だけの三畳間と質素な佇まいと、華美を嫌った光圀公の信条の融和を垣間見ることができます。紅葉色付く中、世俗から離れた光圀公の理想の世界をお楽しみください。
●「藤ひろ」にてお食事
製粉したてのそば粉で打った新そばをご用意いたしました。
秋の新そばは、豊かで芳醇な、そば本来の濃厚な香りと甘みを存分に味わうことができます!
●春風萬里荘(しゅんぷうばんりそう)
書・篆刻・陶芸・料理・絵画など、多彩なジャンルで明治から昭和にかけて活躍した芸術家・北大路魯山人が住居としていた茅葺き民家を北鎌倉より移築し、公開しています。
魯山人手製の家具や愛用の品々が展示されているほか、広大な庭園には多くの草木が生い茂り、四季折々の景色を楽しむ事ができます。
【旅行代金・おひとり様あたり】
大人 13,970円
※バス前方席は1,000円増し
【500円ネット予約割について】
本プランは、公式サイトの「ネット予約割」申込ボタンからのご予約で500円割引となります。
たびらいバスツアーの「空席確認」または「お申込み」から進むと、通常価格と割引価格の申込ボタンが表示されます。割引をご希望の方は「ネット予約割」のボタンをお選びください。
※お電話やその他の方法でのご予約は対象外です。