阪急交通社トラピックス東京 国内バスの旅

【現地集合解散プラン】(全10回)第10回 大山街道あるき 日帰り(伊勢原~大山)  庶民の間で「大山詣」として栄えた信仰の道

  • 株式会社阪急交通社

    株式会社阪急交通社

  • 株式会社阪急交通社
  • 旅行会社
    • 阪急交通社トラピックス東京 国内バスの旅
  • 料金
    • 11,990円(税込) / 1名様
  • 目的地
    • 神奈川県
  • 集合場所
    • 伊勢原駅
  • 旅行日程
    • 日帰り
  • 食事回数
    • 朝食0回
    • 昼食1回
    • 夕食0回
  • 最少催行人数
    • 15名様
  • たびらいコード
    • 277953

テーマアイコン このバスツアーの魅力

最終回の第10回は、石倉橋交差点~阿夫利神社下社区間を歩きます
大山詣で、東海道の脇街道として使われた街道を専属ガイドと一緒に歩いてみませんか?
トラベルイヤホン付きだから案内を聞き逃すことがありません!
☆大山街道とは・・・?☆

「大山街道(おおやまかいどう)」とは、江戸赤坂から多摩丘陵を抜け、伊勢原、秦野を経て大山へと続く道です。
元々「矢倉沢(やぐらざわ)往還」という街道の一部でしたが、江戸中期に庶民の間で盛んになった「大山詣で」に
よく利用されたため、この名がつきました。
大山街道は信仰の道としてだけではなく東海道の脇街道として、また地域の産物を江戸へ送る商業の道として幕末まで栄えました。
現在では所々に、古い町並みや史跡が残り、往時の繁栄をしのぶことができます。


☆ツアーのポイント☆

1 毎回、専属ガイド同行でご案内いたします!
 
2 毎回7~8kmなので、ウォーキング初心者でも歩きやすい!

3 全10回 昼食は店内食をご・・・・・

この続きは「申込みに進む」ボタンを押して、旅行社HPに移動した後にご確認いただけます。

日程 このバスツアーの日程

1日目


※集合時間につきましては、出発日の5日前を目安にお届けいたします
「最終旅行日程表」にて改めてご確認ください。

小田急線・伊勢原駅改札前(9:00~10:00集合・出発)====石倉橋交差点…………比々多神社…………三の鳥居…………


阿夫利神社社務所…………権田公口…………大山ケーブルバス停…………大山寺…………阿夫利神社下社…………阿夫利神社駅→→→→


大山ケーブル駅====伊勢原駅付近(15:30~16:30ゴール後解散) 


【標高差:595m 歩行距離:7km 歩行・・・・・

この続きは「申込みに進む」ボタンを押して、旅行社HPに移動した後にご確認いただけます。

食事

朝食
昼食
夕食

出発日の選択 出発日の選択

  • このプランは、旅行会社のWebサイトにて予約を受け付けています。
  • 「申込みに進む」から旅行会社のWebサイトに移動し、移動後のページにてご予約いただけます。
  • 表示の出発日は2025年11月1日時点の情報です。ご予約完了までに満席となる場合がございます。
  • 催行決定後も、多数のキャンセルや天災などにより中止となる場合がございます。
  • 料金に関して
  • プラン備考
  • 販売窓口
  • 旅行企画

料金に関して

旅行代金補足

代金に含まれるもの

旅行日程に明示した運送機関の運賃料金、規定の宿泊費・食事代、空港施設使用料、消費税等諸税。

子ども料金について

()内はこども料金です。こども料金の適用年齢は、お問い合わせください。

お支払い方法

プラン備考

備考

上記スケジュールは2025年9月30日現在のものであり、
航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、
旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。

添乗員1名・公認ガイド1名が同行・ご案内いたします。
スケジュールは、交通機関・道路状況によって変更となる場合がございます。
旅行契約の成立後、お客様のご都合で旅行を取り消しされる場合には、ご旅行条件書記載の取消料をいただきます。

【服装について】
帽子:つばの大きいものがおすすめ。直射日光や寒さから頭を守ります。
ズボン:山用のスラックスがおすすめ。ジーンズは汗などで濡れると重くなるので避けた方が良いでしょう。
靴:スニーカーで大丈夫ですが、新調する場合は早めに買って、足に慣らしておきましょう。
ザック:自分の背幅に合ったもので、バランスの良いものがおすすめ。
上着:上半身の動きを妨害せず、体温調整のしやすいもの。一番外側は風を通さないものがベスト。
下着:体にフィットするポリエステル素材の吸汗・速乾性のある軽量なもの。
雨具:防水透湿性で、着脱のしやすい上下別のセパレートタイプのものを選びましょう。(傘はおすすめできません。)

販売窓口

販売窓口会社

阪急交通社トラピックス東京 国内バスの旅

営業時間

月~金9:30~17:30、土・日・祝日・年末年始はお休み

旅行業登録免許番号

観光庁長官登録旅行業第1847号

旅行業務取扱管理者

​ 桑田有・倉澤幸靖・須田亜矢子

旅行企画

旅行企画・実施会社

阪急交通社トラピックス東京 国内バスの旅

旅行業登録番号

観光庁長官登録旅行業第1847号

住所

153-8589 東京都目黒区青葉台3-6-28 住友不動産青葉台タワー

旅行条件書

申込み・問合せの前に 旅行条件書を必ずご確認ください。

問い合わせ先

03-6745-1310、月~土曜9:30~17:30、日・祝9:30~15:00(土・日・祝日は電話受付のみ)

追加しました!

検討リスト一覧を見る