★企画者のイチオシ!
イチオシ1
女性の願いを叶えてくれる「石神さん」に参拝できます!
イチオシ2
早朝から参拝!混雑を避け外宮・内宮・伊雑宮も落ち着いてお参り!
イチオシ3
内宮では約4時間の長い滞在時間を実現!じっくりと参拝し、さらにおかげ横丁では、うまし国三重の味覚も楽しめますよ!
◆神明神社の石神さんバスツアーの魅力・見どころ◆
◆四季の旅で行く石神さんツアーが人気の理由とは...
新宿から年間70便もバスツアーが伊勢石神さんに運行しているのは四季の旅だけです。それは多くのお客様がクチコミでご友人の方にお伝えいただいたり、個人SNSなどに書き込んで頂いているからに他なりません。その噂を聞きつけテレビ朝日のスマステーションにて放映されたり、数社のメディアにて取り上げられたりした、リピーター多数の大人気ツアーとなっております。
四季の旅がプロデュースする石神さんツアーの魅力は、神明神社の石神さんを参拝するだけでなく伊雑宮も立ち寄り、さらには伊勢神宮の外宮と内宮も参拝できることです。なおご存知のとおり三重県にある神明神社の石神さんは 「女性の願いをひとつだけ叶えてくれる」と有名で、全国より多くの女性が来訪しております。
個別に訪れるのもひとつですが、四季の旅では伊勢大好き添乗員が同行し、石神さんから伊雑宮、さらには伊勢神宮の魅力を、道中くまなくお伝えしております。
また四季の旅は、本来三重県内の企業しか所属できない「伊勢市観光協会」にも加盟できたため、今後ますます多くのコアで希少な情報を添乗員を通しお客様にお伝えしていきます。
◆石神ツアー実績No1の実力
さてこの石神さんツアーの行程ですが、往路は夜行運行とし翌朝現地に到着するため、従来は2日程度かかる行程も、1日で周遊できる魅力的な行程を実現することができました。
早朝、静寂に包まれた神社を参拝するのってとても魅力的なんです。ご参加された方はお分かりですよね。
さらに数カ所を周遊することにより御朱印も4ヶ所で授かることが出来ます。
それから当然のことではありますが、夜行で運行するこのツアーは、ドライバー2名と添乗員の計3名乗務にて、お客様の安全を第一に運行しております。
「女性の願いをひとつだけ叶えてくれる、、、」
だからこそ、この石神さんツアーは女性参加率が高く、さらにお一人様参加の方も大多数です。安心してご参加ください。同行の添乗員がシッカリとサポートさせていただきます。石神さんから伊雑宮、伊勢神宮の外宮と内宮も参拝するツアー。一度は石神さんの参拝 いかがでしょうか。
◆一生に一度のお伊勢参り
伊勢神宮の正式名称は神宮。三重県伊勢市とその周辺に鎮座する125社全てを指す総称です。
三重県伊勢市に鎮座し「お伊勢さん」の名で親しまれる日本の守護神。
お伊勢参りは天照大神の食事を司る豊受大神が祀られている外宮を先に参拝し、その後に天照大神が祀られている内宮を参拝するのが基本の習わしとされております。 もちろん四季の旅のツアーでは、古くからの作法に則り、この正式ルートで参拝いたします。
◆内宮ご参拝の後はおはらい町/おかげ横丁にて各自お食事タイム
おはらい町/おかげ横丁は伊勢神宮の皇大神宮(内宮)前にあり、お伊勢参りで賑わった江戸時代末期から明治時代初期の町並が再建されています。
年間300万人が訪れる、伊勢路に実在した妻入の木造建築物など、細部に至るまで徹底的に再現されていて一見の価値あり。有名な赤福の本店もこちらにございます。
有名な赤福の本店もこちらにございます。また、名物伊勢うどんや、手ごね寿司、豚捨コロッケの食べ歩きなど...お楽しみスポットが満載です!
◆伊勢神宮(内宮)の別宮の一つ「伊雑宮いざわのみや」を参拝
伊雑宮いざわのみや 伊雑宮いざわのみやは、皇大神宮(内宮)の別宮で、古くから「遙宮とおのみや」とも称される格式高い神社です。倭姫命やまとひめのみことが伊勢神宮に奉納する神饌しんぜんを採る場所としてふさわしいとされ、志摩市に建立されました。
伊勢神宮125社のひとつで、「志摩一の宮」とも呼ばれています。特に毎年6月24日に行われる御田植式は「磯部の御神田」として知られ、国の重要無形民俗文化財に指定され、日本三大田植祭のひとつに数えられています。
伊勢神宮から少し離れているため、比較的観光客も少なく、静かな環境でゆったりと参拝できるのも魅力の一つです。
◆「女性の願いならひとつは必ず叶えてくれる」神明神社(石神さん)
25柱の神が祀られている神明神社(石神さん)は、日本の三重県鳥羽市にある有名な神社です。
特に女性の願い事にご利益があるとされ、多くの参拝者が訪れます。ここでは、願いごとを書いた「祈願紙」を願い箱へ奉納することで、その願いが叶うと信じられています。
主祭神は、天照大御神あまてらすおおみかみで、日本神話に登場する太陽の女神です。天照大御神は、皇室の祖神としても崇敬されており、日本人にとって大切な神様です。
また、境内にある「石神さん」という石が有名で、この地の海女たちが古くより「女性の願いならひとつは必ず叶えてくれる」とお参りを続け、女性特有の願い(特に縁結びや子宝、安産など)を叶える神様として信仰されています。
◆ツアーPOINT
POINTその1
“四季の旅”だけの石神さん特別御朱印!
“四季の旅”だけの石神さん特別朱印(書き置き)です。
いつも熱心に参拝されている皆様へのお礼ということで、神社様のご厚意により出していただけることになりました。
社務所には掲示されておらず、他には出していません。とても貴重なものですので、この機会をお見逃しなく。
※書き置き(印刷)。初穂料300円(各自払い)。1人2枚まででご協力ください。
POINTその2
新宿から出発!伊勢に精通した知識豊富な添乗員が同行するから充実度抜群の石神さんツアーです。
※四季の旅の添乗員でも石神さんや伊勢が大好きな添乗員が担当。ここでしかこの絶対的な満足度を体験することはできません!
※安全運行宣言★ドライバー2名運行だから当たり前ですが安全第一です。添乗員とともに3名体制にて行程をしっかりサポートします
POINTその3
女性の願いをひとつだけ叶えてくれると言われる“石神さん”神明神社を早朝参拝します。
※全国から多くの女性が訪れる石神さんを参拝します。
※大型連休中は御朱印が書置きとなる可能性がございます。
POINTその4
さらに通常は早朝のため閉館している石神さん神明神社の社務所/授与所を 四季の旅のお客様のためだけに開けていただけるので確実に御朱印やお守りを授かることが出来ます!
※四季の旅は神明神社に奉納しており、多くのお客様もお越しいただいているため、特別開放にてご案内しております。
POINTその5
このツアーでは最大で五ヶ所の神社で御朱印を頂くことができます。
※神明神社(石神さん)・伊雑宮・伊勢外宮・伊勢内宮はバスにて訪れます。
※大型連休中は、伊勢市内の混雑により伊雑宮は立ち寄りません。
POINTその6
伊勢神宮への奉納する神饌を採る御贄地「伊雑宮」を参拝
※大型連休中は、伊勢市内の混雑により伊雑宮は立ち寄りません。
POINTその7
お伊勢参りは外宮から豊受大神宮(伊勢神宮-外宮)を参拝
POINTその8
皇室の祖先・天照大御神を祭る皇大神宮(伊勢神宮-内宮)を参拝
POINTその9
内宮ご参拝の後はおはらい町/おかげ横丁にて各自お食事タイム
POINTその10
おひとり様参加も大歓迎!
※ご参加人数により男女相席や添乗員と相席をお願いする場合がございます。予めご了承ください。
※1人2席でのご予約の場合は、2席を確保いたしますので相席になることはございません。
「四季の旅」のすべてのプランを見る
↓
詳しくはこちら