☆★日本三大曳山祭「秩父夜祭」へ!豪華屋台と笠鉾が街を練り歩く、冬の夜空に輝く花火との競演を楽しむツアー♪伝統の熱気と幻想的な夜景を間近で体感し、特別な冬の一夜を満喫!★☆
秩父夜祭(ちちぶよまつり)【12月3日:大祭】
京都の祇園祭、飛騨の高山祭と並び称される「日本三大曳山祭」のひとつ。
江戸時代の寛文年間(1661~72)には祭りが存在していたという記録があり、350年余りの歴史があります
豪華絢爛な山車、打ち上がる冬の花火、そして熱気あふれる曳き手たちの掛け声が、秩父の冬を熱く彩ります!
注目ポイントその1|豪華絢爛! 計6基の山車が町を練り歩く♪
笠鉾(2基)…大きな笠のような飾りが特徴
屋台(4基)…左右に張り出す舞台で芝居や踊りが披露!
いずれも国の【重要有形民俗文化財】に指定!煌びやかな彫刻や刺繍は必見です。
注目ポイントその2|冬の夜空に咲く花火
大規模な花火が打ち上げられます。澄んだ冬の夜空に咲く花火と、提灯で彩られた山車の競演は、秩父夜祭ならではの光景です。
注目ポイントその3|秩父夜祭の屋台グルメ!!
定番メニューに加え、秩父名物のB級グルメが大人気!特に人気のメニューは秩父のB級グルメである、わらじカツ丼や味噌ポテト、豚の味噌漬け、しいたけ汁、鮎飯、秩父そばなど、秩父ならではの食べ物に人気が集まっているようです。寒い冬ならではの豚汁も毎年人気のあるメニューになっています
★日本三大曳山祭「秩父夜祭」へ!★
秩父の冬を熱く盛り上げる「秩父夜祭」☆彡
豪華な笠鉾や屋台が街を練り歩き、夜空には大輪の花火が打ち上がるまさに光と音の饗宴♪
日本三大曳山祭にも数えられるこの伝統行事は、迫力満点の見どころが満載です!冬の澄んだ夜空に広がる花火と、提灯に照らされた煌びやかな山車の競演を、この機会にぜひご体感ください♪
★サイボク自慢のジューシー「ポークステーキ膳」〈2日目:昼食〉★
牧場産直のサイボクのブランド肉と、吟味した新鮮な材料を使い、一流シェフが腕によりをかけて調理いたします。おいしい料理を、開放感あふれる空間で、ご家族や親しい仲間とご一緒にお楽しみください。サイボク自慢のジューシーなローストポークをメインに、地元野菜などが付いた贅沢な昼食膳♪ボリューム満点でお腹も心も大満足のランチタイムをお楽しみください♪
★四季折々の自然を楽しむ森林公園「国営武蔵丘陵森林公園」へ!★
秋の美しさが広がる「国営武蔵丘陵森林公園」では、園内の広大な散策路や丘陵に、赤や黄に染まる木々が鮮やかに彩り、写真映えも抜群です♪
ゆったり歩きながら紅葉を満喫でき、自然の中でほっと一息。季節ごとの花々や静かな森も楽しめ、秋の散策にぴったりのスポットです♪
★地元の味が揃う「道の駅おがわまち」★
今、話題の「道の駅おがわまち」では、農産物や伝統工芸である「小川和紙」の販売のほか、ベーカリーやおいもけんぴ、だんごなどの和スイーツがお買い求めいただけます♪ご家族やお友達、もちろんご自身へのお土産としてもぴったりの豊富な品が揃っております!
■宿泊:ホテル ルートイン熊谷■
ご宿泊は「ホテル ルートイン熊谷」
落ち着いた客室でゆっくり休んでいただけるほか、大浴場で旅の疲れをリフレッシュできます♪
翌朝は無料のバイキング朝食でしっかりエネルギーチャージ!
和洋豊富なメニューがそろい、1日の始まりを元気にサポートします♪
ラジウム人工温泉大浴場「旅人の湯」
営業時間 【15:00~2:00 / 5:00~10:00】