■全国的に有名な紅葉名所・豊田市「香嵐渓」
江戸時代、巴川河畔に佇む香積寺の和尚さんが植樹したことをきっかけに、現在では約4000本のもみじの木が植わっています。11月下旬になると、川を覆い尽くすように、真っ赤に色づき、声にもならない絶景!東海随一の紅葉と言われる鮮烈な風景は、多くの人を心を魅了して止みません。
■江戸初期から伝統製法で八丁味噌を造る「カクキュー八丁味噌」へ!
味噌の香りただよう蔵には、約2mの大きな味噌桶がずらりと並び、まさに圧巻!
史料館では等身大の人形で八丁味噌の製造工程を紹介している他、江戸時代からの貴重な史料を展示しています。見学の最後にはお味噌汁の試飲も♪
■ご昼食は『八丁味噌の味噌煮込みうどん御膳』をご用意!
・味噌煮込みうどん ・玉子(プレミアムランニングエッグ) ・串カツ1本
・刺身こんにゃく(酢味噌だれ) ・香の物 ・デザート