城峯公園冬桜にご案内!
月の石もみじ公園のライトアップをお楽しみに♪
秩父名物づくしのご昼食!
宝登山神社
日本武尊が東国平定の折にこの山の頂上をめざしていたところ山火事が発生、神犬がこの火事を消した(火を止めた)ことから日本武尊が「火止山」と名付け、神を祀ったのが名の由来とされています。その名は転じて「宝の山に登る」と言われ、縁起担ぎの意も兼ねて、毎年100万人の参拝者が訪れる神社です。
月の石もみじ公園
明治~昭和の俳人・小説家である高浜虚子の「ここに我句を留むべき月の石」と書かれた句碑に由来する公園で、とても人気の紅葉スポットです。
園内は、オオモミジなどで真赤に染め上げられます。モミジの木に寄り添って立つと、全身がすっぽり紅葉で包まれてしまうかのよう……
紅葉時期:例年11月中旬~11月下旬(長瀞町観光協会調べ)
別名「地球の窓」とも呼ばれる長瀞
1924年に国指定の名勝・天然記念物に指定された岩畳は、荒川に沿って幅約50m、・・・・・
この続きは「申込みに進む」ボタンを押して、旅行社HPに移動した後にご確認いただけます。