●高家神社(たかべじんじゃ) 特殊神事「包丁式(ほうちょうしき)」
千葉・南房総にある、日本で唯一の料理の神様を祀る神社。
全国の料理人や食品業者が訪れる“聖地”として知られています。
ここでは、平安時代の宮中儀式を再現した「包丁式」が年3回行われ、烏帽子(えぼし)と直垂(ひたたれ)姿の包丁人が、手を触れずに鯛や鯉をさばく伝統の技を披露します。
★安房神社(あわじんじゃ)
2670年以上の歴史を誇る安房国一之宮。
産業の祖神・天太玉命を祀る上の宮と、房総開拓の神・天富命を祀る下の宮からなり、商売繁盛・学業成就のご利益で知られます。
伊勢神宮と同じ神明造りの本殿、県指定史跡の海食洞窟遺跡なども見どころです。
★洲崎神社(すのさきじんじゃ)
江戸時代に安房国の一宮とされた由緒ある神社。
源頼朝が戦勝祈願した地で、安産・航海安全・厄除けなどのご利益があります。
館山市の指定有形文化財である本殿と、150段の石段の先に広がる絶景、晴天時には鳥居越しの富士山も必見です。
★「漁師料理たてやま」にてお食事
船形漁港から仕入れる新鮮な魚介を使った料理が自慢の人気店。
鮮度抜群の舟盛やサクサク天ぷらをご堪能ください。
隣接のおみやげ市場では、自家製干物や房総名物のお買い物も楽しめます。
【旅行代金】
大人:12,100円
※バス前方席は1,000円増し
【500円ネット予約割について】
本プランは、公式サイトの「ネット予約割」申込ボタンからのご予約で500円割引となります。
たびらいバスツアーの「空席確認」または「お申込み」から進むと、通常価格と割引価格の申込ボタンが表示されます。割引をご希望の方は「ネット予約割」のボタンをお選びください。
※お電話やその他の方法でのご予約は対象外です。