期間限定!一般公開の絶景に出逢う「九年庵」へご案内♪
1300年以上の歴史を持つ秋を感じる「大興善寺」へご案内♪
さらにうれしい!シャインマスカット1パックのお持ち帰り付き♪※旅行代金に含まれています
【名勝九年庵(2025年11月15日(土)~令和7年11月30日(日)の間秋の一般公開)】
国の名勝指定(平成7年)
九年庵
9年の歳月をかけて築いた名園の紅葉
遥かに有明海を眺望する九年庵は、佐賀の実業家・伊丹弥太郎が明治25年に造った旧別邸。
明治33年から9年の歳月をかけて庭園を築いたことから、この名があります。
茅葺きの数奇屋建築が深い木立にとけ込む6800平米の庭園は、平成7年国の名勝に指定されました。
紅葉の見頃:例年11月中旬~11月下旬(神崎市観光協会調べ)
大興善寺
「つつじ寺」の愛称で親しまれており、空きは茅葺き屋根と紅葉が
織りなす風情が古寺の趣を漂わせます。
紅葉の見頃:例年11月中旬~12月上旬(大興善寺調べ)