★永観堂【もみじ庭園/寺宝特別公開】
浄土宗西山禅林寺派の総本山。正式名称を禅林寺といいます。
京都随一の紅葉名所といわれ、秋には約3,000本のイロハモミジやオオモミジに境内が彩られることから「もみじの永観堂」と呼ばれるほど。
秋の特別公開では、寺宝の一部を拝観できます。
★南禅寺
臨済宗大本山、京都五山の「別格」扱いとされています。
4万坪を越える広大な境内には300本ものカエデが植えられており、紅葉スポットがたくさんあります。
また境内を横切る琵琶湖疎水の水路橋(1888年造成)も、赤レンガ造りが写真映えするスポットとして人気です。
★京の台所・錦市場
400年を超える長い歴史をもつ「京の台所」。
京都に育ってきた独特の食文化、よそにはない珍しい食材などが揃います。
その場で楽しめるお手軽グルメが多彩です。ちょっと珍しいおやつを探してみましょう。