【当社基準Aランクホテル】湯畑の宿 花つばきにご宿泊♪
白山本山・加賀一ノ宮の「白山比咩神社」と曹洞宗大本山「永平寺」にて初詣!!
金沢の冬の風物詩の雪吊りの兼六園や越前國一之宮の氣比神社にもご案内♪
.:*・゚*.:*・゚ 北陸で過ごす年末年始 .:*・゚*.:*・゚
≪越前・加賀が誇る2つの一宮≫
一宮 (いちのみや)とは、ある地域の中で最も社格の高いとされる神社のことです。
【氣比神宮】
氣比神宮は、日本三大木造鳥居の一つがあり、創建2000年以上の歴史と由緒を持つ神社として知られています。
北陸道の「総鎮守」としてあがめられていて、「交通安全の神」として広く知られています。
また、その他にも子宝や縁結び、安産、武運長久、延命長寿といったご利益があるといわれている越前國一之宮で、
1689年には松尾芭蕉がこの神宮を訪れ、参拝したとされています。
【白山比咩神社】
日本三名山の一つに数えられる白山(はくさん)は「白き神々の座」として古くから都人たちのあこがれの山・・・・・
この続きは「申込みに進む」ボタンを押して、旅行社HPに移動した後にご確認いただけます。