3-6世紀の歴史がお好きな方には垂涎の古墳巡りツアーと名古屋からの往復バスをセットにしました。
出発日は10月19日(日)限定!
★往復バスと「美濃大野ミステリー街道ツアー」をお得にセットした個人型セットプラン。
★往復は「にしみのライナー」を利用。
2021年の開通から好評運行中、名古屋と大野町を乗り換えなしでらくらく結ぶ定期高速バスです。座席はワイドシートでゆったり。
★美濃大野発見ガイド隊がご案内!
国内有数の基数を誇る大野町の古墳群の魅力や歴史ロマンについて、地元ガイドならではの知識と郷土愛をこめたご案内です。
★ツアー中の昼食は「ぎふ銀杏」の絶品ジビエ!

大野町北部、野古墳群の中にひっそりと佇む古民家の「ぎふ銀杏」で供されるのは地元のジビエをはじめとした自然の恵み、地域の農家が手塩にかけた野菜の数々。ジビエが苦手という方も、ここでぜひ新鮮な絶品ジビエをお試しください。
ツアーでの見学予定はこちら!
────────────────────
■上磯古墳群(県史跡/3~4世紀)
卑弥呼の時代以前の前方後方墳から前方後円墳に移行した地域として注目の古墳群です。
・笹山古墳(滅失/前方後方墳)
・北山古墳(現存/前方後方墳)
・南山古墳(現存/前方後方墳)
・亀山古墳(現存/前方後円墳)
────────────────────
■野古墳群(国史跡/4世紀末~6世紀)

東西400m、南北500mの狭い範囲に、
・登越古墳など前方後円墳5基
・帆立貝式前方後円墳3基
・方墳1基
の計9基が現存。地中探査等で明らかになった8基を含めると合計17基!
これほどの密集例は東海地方では他になく、学術的価値から国史跡に指定されています。
────────────────────
■滝谷1号古墳(6~7世紀)
横穴式石室がほぼ完存する円墳。古墳内部に入ることができます。
────────────────────
■野スカイライン展望台

美濃大野ミステリー街道を体験!3世紀から7世紀の約500年を見渡します。
────────────────────
■大野あけぼのミュージアム
古墳群などの遺跡から出土した埋蔵文化財の数々が惜しげもなく展示されています。
────────────────────
■条里公園
古代の土地区画「条里」を感じられる公園。大野郡条里12条6里の起点であった水路が復原されています。
────────────────────