元旦に伊勢神宮の外宮と内宮を両参り、初詣!終日伊勢神宮でお過ごしください。
翌日二日は、日本三大稲荷の1つ豊川稲荷へご案内。
元旦には新年を祝うご夕食をお楽しみいただきます♪
…*… 初詣 …*…
【伊勢神宮】
2000年の歴史を有し、日本人の「心のふるさと」と称される伊勢神宮。
伊勢神宮は1つの神社ではなく、皇大神宮(内宮)と、豊受大神宮(外宮)を中心とした125社のお宮とお社の総称のことで、
正式には「神宮」といいます。
伊勢神宮の中心は内宮と外宮で、日本人の総氏神である「天照大御神」を祀る皇大神宮を内宮と呼び、
天照大御神の食事を司り、衣食住など様々な産業の守り神である「豊受大明神」を祀る豊受大神宮を外宮とよびます。
外宮と内宮は距離が離れた場所にありますが、先に外宮を参拝し、その後に内宮を参拝するのが古くからの習わしです。
【豊川稲荷】
日本三大稲荷の1つとして有名。商売繁盛の神様。江戸時代には庶民の間で商売繁盛や家内安全、福徳開運の善神とし・・・・・
この続きは「申込みに進む」ボタンを押して、旅行社HPに移動した後にご確認いただけます。