1300年ものときをこえて守り伝えられた宝物群 第77回正倉院展へご案内☆彡
今年は初出陳6件を含む、67件の宝物が展示されます!
正倉院展の前に東大寺大仏殿の西北にある宝庫「正倉院」にもご案内
正倉院展とは・・・(開催期間:2025年10月25日~2025年11月10日)
奈良時代に建設された立派な東大寺の倉庫である「正倉院」に所蔵されてきた奈良時代の様々な伝統工芸品などの「宝物」を毎年奈良国立博物館で大々的に展示するという、日本最大級と言っても過言ではない「伝統工芸品」の展覧会です。
第77回の見どころ
第77回正倉院展には聖武天皇の遺愛品リスト「国家珍宝帳」に記載の「平螺鈿背円鏡(へいらでんはいのえんきょう)」をはじめ、
深い紺色のガラス製のさかずき「瑠璃坏(るりのつき)」など、初出陳6件を含む67件の宝物が展示されます。
般若寺
飛鳥時代、高句麗の慧灌法師によって開かれ、都が奈良に遷って天平7年(735年)、
聖武天皇が平城京の鬼門を守るため『大般若経』を塔の基壇・・・・・
この続きは「申込みに進む」ボタンを押して、旅行社HPに移動した後にご確認いただけます。