★東海屈指の紅葉「香嵐渓」(こうらんけい)を散策!
★秋の味覚「松茸三段せいろ蒸し御膳」の昼食
★みかん狩り食べ放題!(30分)
★東海屈指の紅葉「香嵐渓」(こうらんけい)を散策!
1634年(寛永11年)頃に香積寺第11世住職三栄和尚がスギやモミジを手植えしたのが始まりとされ、大正末年から昭和初期には住民のボランティアでモミジの大植樹が施された。昭和5年に香積寺の香、山中に発する山気すなわち嵐気から香嵐渓と命名された。モミジの本数は約4,000本とも言われている。
 例年の紅葉の見頃:11月中旬~11月下旬
★秋の味覚 「松茸三段せいろ蒸し御膳」の昼食
・せいろ蒸し三段(山菜松茸ご飯・三河ポークと野菜松茸添え・蒸し豆腐松茸添え)
・松茸入りきしめん鍋
・口取り三点盛り
★みかん狩り食べ放題!(30分)
【出発日】 11月23日
■四条大宮(8時10分)■京都駅八条口(8時30分)
【出発日】 11月19日
■大津(8時20分)■草津(8時50分)
【出発日】 11月22日 
■甲賀支所(8時20分)■甲南庁舎(8時30分)■JR貴生川(8時45分)■JR三雲駅(9時)
※時間は予定です。変更となる可能性がございますので、最終案内書(確定書面)でご確認ください。