■奈良県屈指の紅葉名所「談山神社」「長谷寺」と日本最古の神社「大神神社」をめぐります
■談山神社の目の前に建つ「多武峰観光ホテル」にて大和ポークの和食膳の昼食
■奈良名物のちょっぴりお土産付 「吉野葛入り葛湯」2包・「三輪素麺」2束
■大神神社・・日本最古の神社といわれ、ご神体は三輪山そのもので、本殿はなく、拝殿から三ツ鳥居を通して山に向かって拝みます。 三輪山は国を開いた大物主大神(大国様)が御魂を留めたという霊山で「パワースポット」と称されるよりはるか昔から「神の宿る山」として崇められてきた聖地です。
■談山神社・・紅葉の見頃(例年11月中旬~12月初旬)
大化の改新で活躍した藤原鎌足を祀る神社。木造で唯一現存している十三重の塔と、大小様々な社殿が配置されている。秋は3000本ものカエデに包まれる情景が美しく西の日光とも呼ばれています
■長谷寺・・紅葉の見頃(例年11月中旬~12月初旬)
境内にある木々が紅葉をはじめ、最盛期には山全体が赤く染まります。約200メートルの屋根のある回廊、登廊を登る道中の景色は必見です。国宝の本堂に着くと三方が開けた舞台が秋の澄んだ空に向かい、錦秋を感じさせてくれます
【出発日】11月162228日
■梅8:00=京橋8:30=天王寺8:50
【出発日】11月16日
■枚方7:45=寝屋川8:15=JR住道8:45
【出発日】11月23日
■JR高槻7:50=阪急茨木8:30
【出発日】11月15、27日
■泉佐野8:00=熊取8:15=岸和8:45
【出発日】11月30日
■川西8:00=伊丹8:20=JR尼崎8:40=阪神尼崎8:55
※時間・乗車ルートは予定です。変更となる可能性がございますので、最終案内書(確定書面)でご確認ください。