明治43年に建てられた国の重要文化財に指定!江戸時代の歌舞伎小屋の様式を今に伝える八千代座へご案内!!舞台袖や演者控室や舞台下の奈落等の見学に加え、山鹿灯籠踊り保存会による灯籠踊りを披露いたします。(踊りは20分程度)
▼昼食はあか牛とあそび豚のすき焼きをお召し上がりいただきます!
▼直径2.88m、高さ4.55m!世界一の大梵鐘・飛龍の鐘や五重塔で有名な誕生寺奥の院は、紅葉の名所としても知られています。モミジが創り出す紅葉のトンネルの散策もお楽しみ下さい。
▼江戸時代の参勤交代道として知られ、今もなお当時の面影をそのままに味噌醤油蔵や酒蔵が存在します。情緒たっぷりの町並みの散策をお楽しみ下さい。