【みやじま庵】
ご当地うどん日本一決定戦である「U-1グランプリ」で優勝した「ひもかわうどん」は、桐生市の郷土料理のひとつ!
きしめんのルーツである「芋川(いもかわ)うどん」がなまったものともいわれています。
幅が広く、厚みは1ミリ程度と薄く、つるんとした喉ごしも特徴のひとつ!ここでは「ひもかわうどん」をお召し上がりください♪
【宝徳寺】
床もみじの特別公開が行われるのは、宝徳寺の本堂です。
「床もみじ」とは、四季折々の景色が床に映り込む幻想的な現象のことで、春は新緑やぼたんの花、夏は深緑、冬は白く雪化粧をした樹々が、床のなかに鮮やかに浮かび上がります。なかでも優雅な気分を味わえるのが秋で、境内のもみじ100本以上が紅葉し、周辺の山々とともに、赤や黄の「紅葉浄土」の世界を床に映します。
【いちごの里】
いちご一会はまさに果実園の中に佇む隠れ家のようなレストラン。
どの食材もほとんどが地産地消、すべて手作りにこだわっています。デザートにはいちごの里敷地内で収穫した新鮮な果物を使用! いちご好きさんにはたまらないいちごスイーツビュッフェをお楽しみいただけます♪