【日光いろは坂】
日本の道100選にも名を連ねる「いろは坂」。毎年紅葉シーズンになると、全国各地から多くの人がドライブで訪れる場所です。下り専用の「第一いろは坂」と上り専用の「第二いろは坂」で合わせて48のカーブがあることから、「いろは48音」になぞらえてこの名前がつけられたとされています。道の全長は15.8km、標高差は440mもあることから、坂の下から上へと変化していく紅葉のグラデーションが楽しめるのも魅力の一つです。
【華厳の滝】
日光には四十八滝といわれるくらい滝が多い日光周辺で、最も有名とも言えるのが華厳ノ滝。中禅寺湖の水が、高さ97メートルの岸壁を一気に落下する壮大な滝で、自然が作り出す雄大さと、華麗な造形美の両方を楽しむことができます。(華厳滝エレベーターはツアー料金に含まれていません)

【磐梯日光店】
日光と言えばゆばがメインの精進料理。ゆば料理を中心とした栗おこわ葵御前をお召し上がりいただきます。また店内には、金箔入り日光カステラをはじめ、チーズケーキ、日光羊羹、葵最中など、日光カステラ本舗が取り扱う全ての商品や、日光名物の湯波、さらには栃木を代表するお土産として、たまり漬けもご用意しております。

【日光東照宮】
日本を代表する世界遺産「日光の社寺」。その中でももっとも有名な「日光東照宮」は徳川家康がまつられた神社で、現在の社殿群は、そのほとんどが寛永13年3代将軍家光による「寛永の大造替」で建て替えられたものです。境内には国宝8棟、重要文化財34棟を含む55棟の建造物が並び、その豪華絢爛な美しさは圧巻です。
◆ポイント1
紅葉のグラデーションが楽しめる日光いろは坂で秋を満喫
◆ポイント2
世界遺産の日光東照宮の参拝
◆ポイント3
ゆばを中心とした精進料理をご賞味