特別公開の東本願寺御影堂門と先斗町歌舞練場へご案内♪
先斗町歌舞練場は和洋折衷の劇場建築を案内人付きでご見学いただけます!
ご昼食は、鴨川納涼床「先斗町 富美家」鱧の松花堂弁当をご用意!
▽ 東本願寺御影堂門 ▽
高さ約27mの日本一高い木造山門で、「真宗本廟」の扁額が掲げられた上層には、
釈迦如来坐像しゃかにょらいざぞう)と弥勒菩薩像(みろくぼさつぞう)、阿難尊者像(あなんそんじゃぞう)の三尊を安置。
▽ 先斗町歌舞練場 ▽
和洋折衷の劇場建築を案内人付きでご見学!
京都五花街のひとつ・先斗町の歌舞練場は、明治5年の創演以来150年以上続く芸妓さんや舞妓さんによる「鴨川をどり」が行われる場所。
▽ 鴨川納涼床 先斗町「富美家」 ▽
京都の風物詩「鴨川納涼床」鴨川沿いの老舗店舗で、京料理を味わいながら、鴨川の涼風と共に粋なひとときをお過ごしください。
~鱧の松花堂弁当~
【先付】
【口取り】
季節の一品盛り合わせ
【造里3・・・・・
この続きは「申込みに進む」ボタンを押して、旅行社HPに移動した後にご確認いただけます。