★守屋酒造株式会社・東薫酒造株式会社・鍋店株式会社 神崎酒造蔵、3蔵に立ち寄り&試飲付き&御酒印(お酒ラベル)付き!
★守屋酒造株式会社では蔵見学&試飲&特別ラベルをご提供!
★東薫酒造株式会社では大吟醸「叶」の利き酒とお買い物をお楽しみ!
★鍋店株式会社 神崎酒造蔵では蔵見学&複数の試飲をお楽しみ!
~立ち寄り酒造説明~
①『守屋酒造株式会社』

舞桜守屋酒造株式会社(イメージ)

舞桜守屋酒造株式会社(イメージ)
白砂清松、豊かな自然環境に育まれた九十九里の酒蔵「守屋酒造」は、個性輝く蔵元として明治二十六年の創業以来百三十余年、お酒好きの皆様に愛され続ける酒造。100%千葉県産米で醸す、頑固に守る職人気質と地酒は、【地の米、地の水、地の気候、風土、人情が醸す〟】と言う信念を大切にし、おいしい地酒造りを行っています。
◇通常ラベル&オリジナルラベルの2枚プレゼント◇
今回のツアーでは守屋酒造の通常ラベルとツアー参加者様限定のオリジナルラベルをプレゼント!どんなラベルが貰えるかは当日までのお楽しみ!是非ツアーに参加してゲットしてください。
②『東薫酒造株式会社』

東薫酒造株式会社(イメージ)

東薫酒造株式会社(イメージ)
日本地図を作りあげた偉人、伊能忠敬。その伊能家は佐原で酒造業を営む名主であり東薫酒造の創業者は伊能家に弟子入りし、酒造業の習得発展させたと伝えられています。利根川の船便と水郷地帯の良質な早場米、良質な水という酒造りに好適な条件のもとで、195年の歴史と伝統を誇りに現在まで酒造りを行っています。今回のツアーでは過去全国新酒鑑評会にて金賞受賞(17回)した、「大吟醸叶」の利き酒をお楽しみいただけます。
③『鍋店株式会社 神崎酒造蔵』

鍋店株式会社 神崎酒造蔵(イメージ)

鍋店株式会社 神崎酒造蔵(イメージ)
元禄貮年(1689年)成田山新勝寺の門前に蔵を構え酒造りを始め、昭和17年に田園風景が広がる香取郡神崎町に蔵を集約し「仁勇」「不動」を醸造。平成9年より全ての工程を自社スタッフで行い、各工程での酒の品質状況を常に把握することにより、多くのお客様から「おいしい」と感じて頂ける製品造りを行っています。人と人の間に酒があり、心と心の間に酒がある。そんな心に響く酒を造ることを使命としている酒蔵です。
※ツアー参加注意事項 必ずご確認下さい※
①当日のお食事に、納豆を召し上がるのはお控えください。
②香水や香りのきついものを身に着けられるのもお控えください。
③マイクロバスでの移動となります。
~御酒印帳とは~


全国250の公認酒造で有料見学やお酒を購入することでラベルをゲット!ラベルを集めて自由に書き込みし、
『自分だけのオリジナル御酒印帳』を作成できます。
☆今回のツアーでは購入しなくても立ち寄り酒造のラベルをプレゼント☆
御酒印帳をお持ちでないお客様には1,650円(税込み)にて手配いたします。
是非、御酒印帳集めを始めてみてはいかがでしょうか?
※「御酒印帳」は柿本商事株式会社の登録商標です。