≪企画者のイチオシ≫
イチオシ1
標高2400mの登山口より絶景の宝永火口を登る!
イチオシ2
1歩で3m?爽快で楽しい大砂走り!
イチオシ3
富士登山公認ガイドがご案内!
宝永山トレッキングバスツアー内容
<迫力の宝永火口を登り、楽しい大砂走りへ>
富士山の雄大さを体感してみませんか?
標高の高い富士宮口五合目(標高2400m)までバスでアクセス!
江戸時代の大噴火の噴火口「宝永火口」の中に設けられた登山道をゆっくり登り標高2693mの宝永山へ!宝永山からは御殿場口の下山道を下ります。
「大砂走」といわれる御殿場口の下山道は1歩で3m進めるとも言われている爽快な下山ができます。
天皇陛下が皇太子時代に富士登山をされた際に通られたルートであることから、プリンスルートと呼ばれているルート。大迫力の火口、大砂走を通して富士山のスケールを体感しましょう。
登山レベル
レベル3
標高差:登り250m/下り約1200m
歩行時間/距離:約4時間/約8km
装備について
トレッキングシューズ、レインウエア(上下別れたもの)、防寒具などトレッキングの装備をお願いします。
※砂走では小石が入るので、ミドルカット・ハイカットのトレッキングシューズでお越しいただき、足首をおおうショートスパッツ(ゲーター)をご用意いただくようにお願いします。
※砂走の後に顔などをふけるようにウエットティッシュなどをお持ちになると便利です。