2025年4月から始める全12回+御礼参り(善光寺)西国三十三所巡礼の旅!
西国三十三所をすべてお参りしたあとは御礼参りで長野県 善光寺へ♪
西国三十三所礼所会公認先達がお参りの指南役として同行!御納経は添乗員が代行いたします♪
元善光寺
長野善光寺の開山本多善光公の誕生地で、御本尊様が最初にあった所から元善光寺と呼ばれています。
北向観音
北向観音は、長野県上田市の別所温泉にあり、本堂が北向に建立されていることから北向観音と呼ばれています。
千手観音を御本尊として現世利益を願い、また善光寺様は南向きに建立され阿弥陀様を御本尊として未来往生を願います。
現在と未来の片方だけですと片詣りと言われおり、向き合ってる両方をお詣りしたほうが良いと言われています。
善光寺
「牛にひかれて善光寺参り」「遠くとも一度は詣れ善光寺」「一生に一度は善光寺参り」
歌がうたわれるほど、庶民から厚く崇拝されていた善光寺。
今から1400年以上も昔、西暦552年、三国渡・・・・・
この続きは「申込みに進む」ボタンを押して、旅行社HPに移動した後にご確認いただけます。