株式会社四季の旅

\ 関東の三大師と日本名水百選 /佐野厄除大師・出流原弁天池湧水バスツアー~足利八雲神社・織姫神社・磯山弁財天~【四季の旅】

  • 佐野厄除け大師 佐野水子地蔵尊 ※イメージ

    佐野厄除け大師 佐野水子地蔵尊 ※イメージ

  • 出流原弁天池湧水 ※イメージ

    出流原弁天池湧水 ※イメージ

  • 足利織姫神社 思いを込めて ※イメージ

    足利織姫神社 思いを込めて ※イメージ

  • 佐野厄除け大師 佐野水子地蔵尊 ※イメージ
  • 出流原弁天池湧水 ※イメージ
  • 足利織姫神社 思いを込めて ※イメージ
  • 旅行会社
    • 株式会社四季の旅
  • 料金
    • 8,980円(税込) / 1名様
  • 目的地
    • 栃木県
  • 集合場所
    • 東京駅丸の内口 丸ビル横
  • 旅行日程
    • 日帰り
  • 食事回数
    • 朝食0回
    • 昼食0回
    • 夕食0回
  • 最少催行人数
    • 25名様
  • たびらいコード
    • 263689

テーマアイコン このバスツアーの魅力

<企画者のイチオシ!>
イチオシ1
日本名水百選出流原弁天池湧水と蓄財・芸能の女神磯山弁財天参拝

イチオシ2
関東三大師のひとつ佐野厄除け大師へご参拝!

イチオシ3
伊勢神宮月讀荒御魂宮から式年遷宮の古材を譲り受け社殿を再建總社 八雲神社参拝


<見どころ>
森高千里さんの「渡良瀬橋」で歌われたことで有名な總社 八雲神社や、縁結びの神社足利織姫神社参拝。
そして栃木県指定天然記念物であり、環境省が認定する日本名水百選の一つ出流原弁天池湧水へ!
七福神の一柱である「弁財天」が祀られている磯山弁財天へも参拝。
その後は関東三大師、厄除け・方位除けなどで有名な佐野厄除け大師も参拝!栃木県のパワースポットを1日で巡ります。

★佐野厄除大師・出流原弁天池湧水バスツアーの魅力・見どころ
あしかが輝き大使の森高千里さんの「渡良瀬橋」で歌われたことで有名な總社 八雲神社。
2012年12月に火災で焼失してしまいましたが、三重県の伊勢神宮の式年遷宮に伴い解体された社殿を譲り受け移築されました。
譲り受けたのは「月讀荒御魂宮(つきよみのあらみたまのみや)」。
こうして社をそのまま譲り受け、移築されるのはとても珍しいことだそうです。

お次は産業振興と縁結びの神様として足利市民に広く親しまれている足利織姫神社へ。
朱塗りのお宮は緑に映えて景観が美しく、また、境内からは関東平野を一望できます。

栃木県指定天然記念物であり、環境省が認定する日本名水百選の一つ出流原弁天池湧水へ立ち寄り。
古生層の石灰岩を溶解して出来た洞穴から湧出する清水によってつくられ、驚くほどの透明度!

七福神の一柱である「弁財天」が祀られている磯山弁財天へも参拝できます。
境内では、弁財天の化身とされる「蛇」の石像が随所に見られます。
蛇は成長過程で脱皮を行うさまが「再生」を象徴するとされ、繁栄・成長に例えられることから縁起の良いものとして考えられています。
巳年の2025年に是非ご参拝ください。

関東三大師、厄除け・方位除けなどで有名な佐野厄除け大師も参拝いたします。
周辺には栃木観光名物やむかしながらの和菓子屋など食べ歩きにぴったりな飲食店が点在しています♪

◆出流原弁天池湧水(いずるはらべんてんいけゆうすい)
栃木県指定天然記念物であり、環境省が認定する日本名水百選の一つに数えられています。
古生層の石灰岩を溶解して出来た洞穴から湧出する清水によってつくられ、年間を通して一定の湧水量2,400(立方メートル/日)、 水温は16度と安定した清水が地形を形成し、出流川の源となっています。

◆磯山弁財天(いそやまべんざいてん)
約1,000年前、唐沢山城主である藤原秀郷公の勧進により弘法大師が相州江ノ島辨天にて護摩修行時の護摩の灰にて造られたものといわれています。
周辺には、水に縁が深い水神として池や河に祀り、蛇にまつわる神話が多く残されています。

◆佐野厄除け大師(さのやくよけだいし)惣宗寺(そうしゅうじ)
栃木県佐野市金井上町に境内を構えている天台宗の寺院。
創建は天慶7年(944)平将門の乱を平定した藤原秀郷(田原藤太 俵藤太)が開基となり宥尊上人を招いて開山したのが始まりと伝えられています。
厄よけ、方位よけの祈願寺として有名で、正月三が日には約15万人の参拝者で賑わいます。

◆足利織姫神社(あしかがおりひめじんじゃ)
明治12年に建てられましたが、翌13年に火災により焼失。
その後、昭和9年に社殿再建に着手、3年の歳月をかけて当時では珍しい鉄筋コンクリートで昭和12年、現在の社殿が完成しました。
1,300年の歴史と伝統を誇る機業地足利の守護神が奉られており、産業振興と縁結びの神様として足利市民に広く親しまれています。


<ツアーPOINT>
POINTその01
清らかな『出流原弁天池湧水』へ立ち寄り。
名水百選に選ばれた栃木県の天然記念物です。

POINTその02
巳年に参拝したい、金運上昇のパワースポット「磯山弁財天」参拝。
釘を使わない「かけつくり」という昔の建築美を、今に伝える当地唯一の文化財です。
※御朱印は書置きの実となります。

POINTその03
関東三大師として有名な佐野厄除け大師参拝。
周辺にはお菓子や地酒、佐野ラーメン、伝統工芸品などのお店が点在しています。

POINTその04
古来歴世城主や市民の信仰を集めた神社 總社 八雲神社を参拝

POINTその05
縁結びの足利織姫神社を参拝。二人で鐘を鳴らすことで、幸せになれるというジンクスがある「愛の鐘」があります。

POINTその06
おひとり様参加も大歓迎!
※ご参加人数により男女相席や添乗員と相席をお願いする場合がございます。予めご了承ください。
※1人2席でのご予約の場合は、2席を確保いたしますので相席になることはございません。

POINTその07
乗換いらず!出発地より全行程を効率よくバスにて移動
※土日(祝)・連休・お盆・年末年始の運行に関する注意事項

POINTその08
全行程添乗員が同行いたしますので、初めてのバス旅行もご安心
皆様のツアーをより充実したものにするためしっかりサポートいたします。


「四季の旅」のすべてのプランを見る

詳しくはこちら

日程 このバスツアーの日程

1日目


【集合】 東京駅丸の内口 丸ビル横 【7:30集合 / 7:45出発】
 ↓
總社 八雲神社[約40分 / 自由参拝]
 ↓
足利織姫神社[約40分 / 自由参拝]
 ↓
出流原弁天池湧水・磯山弁財天[約50~60分 / 自由散策・自由参拝]
 ↓
道の駅どまんなか たぬま[約60分 / 自由昼食・お買い物]
※本格中華やセルフスタイルの和洋食レストランがございます。
 ↓
佐野厄よけ大師[約55~70分 / 自由参拝]
 ↓
東京駅周辺 【16:50~17:20頃頃到着】

食事

朝食
昼食
夕食

備考 備考

※コースの集合時間は出発時間の15分前となります。
※上記スケジュールは道路状況等により各立ち寄り先の滞在時間が変更となったり短縮となる場合がございます。
又帰着地への到着が遅れる場合がございます。
※万が一帰着が遅れ、タクシー利用あるいは宿泊が利用となる場合でも請求には応じられません。
※天候や混雑などで滞在時間が短縮、又中止となる場合がございます。
荒天で中止の場合は代替観光地に行程を変更する場合もございます。
※土日(祝)・連休・お盆・年末年始は各道路で大規模な渋滞が予想されます。
ツアータイトルに含まれる観光地(メインとなる目的地)を優先して行程を進めますが、渋滞が深刻な場合には滞在時間の短縮が発生したり、一部の立ち寄り先に行けなくなったり、帰着時間が大幅に遅れたりすることがございます。あらかじめご了承ください。
※車中にお手洗いはありません。夜行では約3時間に1度、昼行では約2時間に1度、休憩を取るためサービスエリア等に立ち寄ります。
※バス乗務員の拘束時間や運転時間の上限を厳守するため、当日の道路状況などによっては、立ち寄りの省略や滞在時間の短縮をさせていただく場合がございます。
※旅行代金に含まれるものは、バス代、特別補償となります。フリータイム中の費用は各自でのご負担となります。
※御朱印は自由参拝時間内にお客様各自でお願いしております。
また神社・寺の神事などの都合により、授与されないことや書き置きでの対応となることもございます。
※御朱印についてのお願い
①御朱印は神社様が参拝の証として出されているものです。
御朱印そのものよりも、きちんとした心持ちで参拝したということが大事です。
②御朱印については弊社では一切の責任を負いかねます。返品・交換にも応じかねます。
③御朱印は原則としてお客様各自でお受けいただき、その場で必ず内容をご確認ください。
問い合わせは神社様へお願いいたします。弊社ではお答えできかねます。

出発日の選択 出発日の選択

  • このプランは、旅行会社のWebサイトにて予約を受け付けています。
  • 「申込みに進む」から旅行会社のWebサイトに移動し、移動後のページにてご予約いただけます。
  • 表示の出発日は2025年9月19日時点の情報です。ご予約完了までに満席となる場合がございます。
  • 催行決定後も、多数のキャンセルや天災などにより中止となる場合がございます。
  • 料金に関して
  • プラン備考
  • 販売窓口
  • 旅行企画

料金に関して

旅行代金補足

※1人2席利用のシートオプションは4,000円UPとなります。
※旅行代金に含まれるものは、バス代、特別補償となります。フリータイム中の費用は各自でのご負担となります。

代金に含まれるもの

1. 旅行日程に明示した運送機関の運賃・料金(注釈のない限りエコノミークラス)、サービス料、バス運転手への心付け、旅行取扱料金及び消費税等諸税。
2. 添乗員が同行するコースでは、この他に添乗員経費、団体行動に必要な心付けを含みます。
3. 上記の諸費用は、お客様の都合により一部利用されなくても払戻しはいたしません。
※有料施設料やその他諸雑費は各自負担となります。

子ども料金について

()内はこども料金です。こども料金の適用年齢は、お問い合わせください。

お支払い方法

※旅行社より詳細をご連絡させて頂きます

プラン備考

備考

補足事項はありません

販売窓口

販売窓口会社

株式会社四季の旅

営業時間

平日:10:00~17:00(特定日除く)
特定日:10:00~14:00
休業日:土曜・日曜・祝日(特定日除く)
※特定日については下記をご覧ください。
詳しくはこちら

旅行業登録免許番号

東京都知事登録旅行業 第2-6457号

旅行業務取扱管理者

​ 吉水 修

旅行企画

旅行企画・実施会社

株式会社四季の旅

旅行業登録番号

東京都知事登録旅行業 第2-6457号

住所

東京都千代田区神田小川町3-1-1 BMビル7階

旅行条件書

申込み・問合せの前に 旅行条件書を必ずご確認ください。

問い合わせ先

info@shiki-tabi.co.jp、03-5577-2929、平日:10:00~17:00(特定日除く)
特定日:10:00~14:00
休業日:土曜・日曜・祝日(特定日除く)

※特定日については下記をご覧ください
詳しくはこちら

追加しました!

検討リスト一覧を見る