<企画者のイチオシ!>
イチオシ1
日光東照宮に業界最安クラスで行ける日帰りバスツアー
世界遺産の日光で有名な三猿や眠り猫をご覧いただけます ※チケット(拝観料)代込
イチオシ2
下野国一之宮の日光二荒山神社・宇都宮二荒山神社の2社参り
※2社参りのツアーは他には中々ありません!!
イチオシ3
宇都宮二荒山神社では、通常御朱印(直書きあり)だけではなく、大國主と恵比須様のお姿絵御朱印(書置きのみ)の頒布がございます。
<日光東照宮と報徳二宮神社バスツアーの魅力・見どころ>
◆三猿などで有名な日光東照宮と下野国一宮2社参り
日光東照宮と日光二荒山神社周辺を他社より長いたっぷり約3時間15分滞在
滞在時間中に日光東照宮だけでなく栃木県の中で最も格式の高いとされている
下野國一之宮の日光二荒山神社や国宝・日光輪王寺を拝観可能(別途拝観料)
下野國一宮、日光二荒山神社・宇都宮二荒山神社2社参りは四季の旅ならではのツアーです!
宇都宮二荒山神社では、通常御朱印のほかに大国様と恵比須様のお姿絵御朱印(書置き)の頒布あり!
◆日光東照宮(にっこうとうしょうぐう)
日光東照宮は、徳川家康の遺言を守り家康を祀る神社として造られ世界遺産にも選ばれました。
ご利益としては仕事運・健康運・厄除開運など様々な御利益に与れます。
左甚五郎が彫った三猿や国宝・眠り猫などの彫刻は見事で、訪れた際には圧倒されること間違いなし。
昼食は日光名物のゆば料理や、お蕎麦店などでお召し上がりください。
◆日光二荒山(にっこうふたらさん)神社、宇都宮二荒山(うつのみやふたあらやま)神社
この2社のみが下野國一之宮です。
一之宮で二荒山神社ですが、読み方や御祭神が違います。
日光二荒山神社は「ふたらさんじんじゃ」と読み、御祭神は大己貴命・田心姫命・味耜高彦根命の3柱の親子を祀り、御神体は男体山です。
ご利益は縁結び・開運などです。
一方宇都宮二荒山神社は「ふたあらやまじんじゃ」と読み、御祭神は豊城入彦命をお祀りしております。
ご利益は福徳開運・学問などです。
<ツアーPOINT>
POINTその01
神社が大好きなお客様のために神社だけに立ち寄るこだわりの行程にいたしました。
日光東照宮周辺にたっぷり約約3時間15分!!
全国一之宮の一つ、日光二荒山神社や国宝・日光輪王寺参拝可能(別途拝観料)
POINTその02
日光二荒山神社と共に下野国一之宮に鎮座する宇都宮二荒山神社へ参拝
中々、ツアーで訪れない一宮神社です。
POINTその03
おひとり様参加も大歓迎!
※ご参加人数により男女相席や添乗員と相席をお願いする場合がございます。予めご了承ください。
※1人2席でのご予約の場合は、2席を確保いたしますので相席になることはございません。
POINTその04
全行程添乗員が同行いたしますので、初めてのバス旅行もご安心
皆様のツアーをより充実したものにするためしっかりサポートいたします。
「四季の旅」のすべてのプランを見る
↓
詳しくはこちら