株式会社四季の旅

人気添乗員「田子ちゃん」と行く福旅シリーズの房総編。~検見川神社・長福寿寺・白子神社・木更津港に立ち寄り千葉を満喫するコースです!~【四季の旅】

  • 人気添乗員!田子と行く福旅シリーズ 房総編

    人気添乗員!田子と行く福旅シリーズ 房総編

  • 検見川神社

    検見川神社

  • 白子神社

    白子神社

  • 人気添乗員!田子と行く福旅シリーズ 房総編
  • 検見川神社
  • 白子神社
  • 旅行会社
    • 株式会社四季の旅
  • 料金
    • 9,980円(税込)
      ~10,480円(税込) / 1名様
  • 目的地
    • 千葉県
  • 集合場所
    • 東京駅丸の内口 丸ビル横
  • 旅行日程
    • 日帰り
  • 食事回数
    • 朝食0回
    • 昼食0回
    • 夕食0回
  • 催行決定日
    • 9/23
  • 最少催行人数
    • 25名様
  • たびらいコード
    • 263685

テーマアイコン このバスツアーの魅力

<企画者のイチオシ!>
イチオシ1
八方除総鎮護の神社として注目されている検見川神社参拝!4月以降の出発は正式参拝・御神楽奉納付き

イチオシ2
金運のパワースポットとして人気長福寿寺参拝

イチオシ3
羽目板などに施された見事な彫刻は必見!白子神社参拝


<見どころ>
◆人気添乗員!田子と行く福旅シリーズ 房総編
太陽の恩恵を受けて全ての物事がうまくいく縁起の良い日大明日だいみょうにちに出発!東京駅丸ビルから出発し、検見川神社・長福寿寺・白子神社参拝。まず検見川神社にて家相・地相・方位などに起因する全ての災難を取り除いてもらい福徳円満・平穏無事をお祈りしてから、白子神社の「撫で蛇様」より良縁を頂き、長福寿寺で金運を願います。それぞれの神社仏閣でご講話もいただけるため、より深く充実した参拝ができます(都合により急遽講話ができくなる場合もあります)。皆様にお会いできるのを、楽しみにしてます!!

◆検見川神社けみがわじんじゃ
創建は、平安時代前期の第56代清和天皇の御代の869年頃、全国に流行した疫病を鎮めるために、素盞嗚尊スサノオノミコトを祀ったことに始まると伝えられています。たくさんの神社はありますが、八方除けは珍しい。八方除総鎮護の神社として注目されています。
因みに、伊勢地域で一年中通して、しめ縄を飾る風習も、素戔嗚尊に由来します。

*4月以降は地相・家相・方位による全ての災難を取り除き、福徳円満を頂き、平穏無事を祈る検見川神社にて、正式参拝が執り行われます!!

*検見川神社正式参拝の流れ

・拝殿参入
・号鼓
・開式の辞
・修祓(お清めの儀式)
・神楽奉納(鶏鳴楽と呼ばれる巫女の舞を神前に捧げます)
・玉串拝礼
・閉式の辞
・号鼓
・神社より挨拶
・退出

◆長福寿寺ちょうふくじゅじ
幸せを呼ぶ「吉ゾウくんの寺」として知られている「長福寿寺」は、「三途河頭極楽東門蓮華台上阿弥陀坊太平埜山本実成院長福寿寺」(さんずがとう・ごくらくとうもん・れんげだいじょう・あみだぼう・たいへいやさん・ほんじつじょういん・ちょうふくじゅじ)という日本一長い勅号を持ちます。延暦17年(799年)に、桓武天皇の勅願により伝教法師によって創建され、現在は金運のパワースポットとして人気です。
菊の御紋は桓武天皇の命令により寺院が建立された証。

◆白子神社しらこじんじゃ
通称・白子さま」と呼ばれ、地域の人々に親しまれている白子神社。1048年(平安時代)に現在の白子町八斗に大己貴命おおなむちのみことを祀ったのが始まりとされています。
里人が沖から、白い亀の上に白蛇がとぐろを巻いて乗ってくるのを見つけ「もし神さまならどうぞこの潮をくむ柄杓ひしゃくにお乗りください」と申し上げると白蛇はゆっくりと登り始めました。里人は霊感を感じ、この白蛇を祀ったそうです。
本殿は、千葉県の有形文化財に指定され、羽目板などに施された見事な彫刻は必見。幣殿、拝殿、社務所、神輿庫が建ち並び、境内の神社は八幡神社、面足おもだる神社、天照神社が祀られています。

拝殿前の「撫で蛇様」をなでると願いが叶うと言われています。また、宮司は元NHKアナウンサーという異色の経歴の持ち主!宮田修氏。
御本殿北西角には、容姿端麗(イケメン)の神様を祀る「面足おもだる神社」、女神様を祀る天照神社があり、良縁を求めて多くの参拝客が訪れています。

◆道の駅木更津うまくたの里
ランチは、人気店「せんねんの木」と「のうえんカフェ」がプロデュースした、のうえんカフェレストラン[&TREE]や、お弁当・お惣菜などお召し上がり頂けます。
お買い物エリアも多彩!!お土産選びに迷うほど!??道の駅木更津うまくたの里?に立ち寄ります。
お客様の声にお応えして、買い物もできる福旅・房総編にリニューアルさせて頂きました!!


<ツアーPOINT>

POINTその01
八方除総鎮護の神社として注目されている検見川神社参拝
神職様からご講話を頂ける予定です(都合がつかない場合はご容赦ください)また、4月以降の出発は正式参拝・御神楽奉納付きです。
※御神楽奉納:鶏鳴楽と呼ばれる巫女の舞を神前に捧げる事

POINTその02
幸せを呼ぶ「吉ゾウくんの寺」として知られている長福寿寺参拝
金運のパワースポットとして人気です。今井長秀住職からご講話を頂ける予定です(都合がつかない場合はご容赦ください)

POINTその03
通称「白子さま」と呼ばれ、地域の人々に親しまれている白子神社参拝
拝殿前の「撫で蛇様」をなでると願いが叶うと言われています。宮田修宮司からご講話を頂ける予定です(都合がつかない場合はご容赦ください)

POINTその04
四季の旅 人気添乗員 田子が添乗確約!
※土日(祝)・連休・お盆・年末年始の運行に関する注意事項
※万が一、予定していた添乗員が体調不良などにより添乗が難しくなった場合は、代理の者が添乗させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。

POINTその05
おひとり様参加も大歓迎!
※ご参加人数により男女相席や添乗員と相席をお願いする場合がございます。予めご了承ください。
※1人2席でのご予約の場合は、2席を確保いたしますので相席になることはございません。

「四季の旅」のすべてのプランを見る

詳しくはこちら

日程 このバスツアーの日程

1日目


【集合】東京駅丸の内口丸ビル横 7:45集合/8:00出発

検見川神社[約60分/自由参拝]
※4月以降の出発は正式参拝・御神楽奉納付きです。

道の駅木更津うまくたの里[約60分/自由昼食・お買い物]

白子神社[約40分/自由参拝]

長福寿寺[約50分/自由参拝]

東京駅周辺 16:30頃到着

食事

朝食
昼食
夕食

備考 備考

※コースの集合時間は出発時間の15分前となります。
※上記スケジュールは道路状況等により各立ち寄り先の滞在時間が変更となったり短縮となる場合がございます。又帰着地への到着が遅れる場合がございます。
※万が一帰着が遅れ、タクシー利用あるいは宿泊が利用となる場合でも請求には応じられません。
※天候や混雑などで滞在時間が短縮、又中止となる場合がございます。荒天で中止の場合は代替観光地に行程を変更する場合もございます。
※土日(祝)・連休・お盆・年末年始は各道路で大規模な渋滞が予想されます。ツアータイトルに含まれる観光地(メインとなる目的地)を優先して行程を進めますが、渋滞が深刻な場合には滞在時間の短縮が発生したり、一部の立ち寄り先に行けなくなったり、帰着時間が大幅に遅れたりすることがございます。あらかじめご了承ください。
※車中にお手洗いはありません。夜行では約3時間に1度、昼行では約2時間に1度、休憩を取るためサービスエリア等に立ち寄ります。
※バス乗務員の拘束時間や運転時間の上限を厳守するため、当日の道路状況などによっては、立ち寄りの省略や滞在時間の短縮をさせていただく場合がございます。
※旅行代金に含まれるものは、バス代、特別補償等となります。フリータイム中の費用は各自でのご負担となります。4月以降の出発は検見川神社での正式参拝・御神楽奉納初穂料も含まれます。
※12/31~1/5までの期間については現地混雑や神事により御朱印の授与がいただけないこともございます。
※御朱印は自由参拝時間内にお客様各自でお願いしております。また神社・寺の神事などの都合により、授与されないことや書き置きでの対応となることもございます。
※御朱印についてのお願い
①御朱印は神社様が参拝の証として出されているものです。御朱印そのものよりも、きちんとした心持ちで参拝したということが大事です。
②御朱印については弊社では一切の責任を負いかねます。返品・交換にも応じかねます。
③御朱印は原則としてお客様各自でお受けいただき、その場で必ず内容をご確認ください。問い合わせは神社様へお願いいたします。弊社ではお答えできかねます。

出発日の選択 出発日の選択

  • このプランは、旅行会社のWebサイトにて予約を受け付けています。
  • 「申込みに進む」から旅行会社のWebサイトに移動し、移動後のページにてご予約いただけます。
  • 表示の出発日は2025年8月28日時点の情報です。ご予約完了までに満席となる場合がございます。
  • 催行決定後も、多数のキャンセルや天災などにより中止となる場合がございます。
  • 料金に関して
  • プラン備考
  • 販売窓口
  • 旅行企画

料金に関して

旅行代金補足

※旅行代金に含まれるものは、バス代、特別補償等となります。フリータイム中の費用は各自でのご負担となります。4月以降の出発は検見川神社での正式参拝・御神楽奉納初穂料も含まれます。
※1人2席利用はシートオプションは3,500円UPとなります。

代金に含まれるもの

1. 旅行日程に明示した運送機関の運賃・料金(注釈のない限りエコノミークラス)、サービス料、バス運転手への心付け、旅行取扱料金及び消費税等諸税。
2. 添乗員が同行するコースでは、この他に添乗員経費、団体行動に必要な心付けを含みます。
3. 上記の諸費用は、お客様の都合により一部利用されなくても払戻しはいたしません。
※有料施設料やその他諸雑費は各自負担となります。

子ども料金について

()内はこども料金です。こども料金の適用年齢は、お問い合わせください。

お支払い方法

※旅行社より詳細をご連絡させて頂きます

プラン備考

備考

補足事項はありません

販売窓口

販売窓口会社

株式会社四季の旅

営業時間

平日:10:00~17:00(特定日除く)
特定日:10:00~14:00
休業日:土曜・日曜・祝日(特定日除く)
※特定日については下記をご覧ください。
詳しくはこちら

旅行業登録免許番号

東京都知事登録旅行業 第2-6457号

旅行業務取扱管理者

​ 吉水 修

旅行企画

旅行企画・実施会社

株式会社四季の旅

旅行業登録番号

東京都知事登録旅行業 第2-6457号

住所

東京都千代田区神田小川町3-1-1 BMビル7階

旅行条件書

申込み・問合せの前に 旅行条件書を必ずご確認ください。

問い合わせ先

info@shiki-tabi.co.jp、03-5577-2929、平日:10:00~17:00(特定日除く)
特定日:10:00~14:00
休業日:土曜・日曜・祝日(特定日除く)

※特定日については下記をご覧ください
詳しくはこちら

追加しました!

検討リスト一覧を見る