<企画者のイチオシ!>
イチオシ1
日本三大弁財天江島神社参拝
イチオシ2
年間1,000万人以上が参拝する相模国一宮の鶴岡八幡宮を参拝
イチオシ3
2025年巳の日に当たる日のツアー時には江の島にて巳の日限定御朱印(書置き)の頒布があります。
<江の島の江島神社・鎌倉の鶴岡八幡宮バスツアーの魅力・見どころ>
◆江島神社
五頭龍が住む江の島に鎮座する、日本三大弁財天のひとつ江島神社。江の島神社には、田寸津比賣命たぎつひめのみこと、市寸島比賣命いちきしまひめのみこと、多紀理比賣命たぎりひめのみことの3姉妹の女神が祀られています。海を護ることだけでなく、金運や幸福招来、芸事の上達にもご利益があるといわれています。辺津宮、中津宮、奥津宮など見所満載です。
また江の島頂上にあるサムエル・コッキング苑では四季折々のお花などをご覧いただけます。
※行きはエスカー(エスカレーター)がございます(各自支払い)。帰りは徒歩のみとなります。
◆巳の日とは
弁財天の使いである蛇(巳)にちなんでおり、願い事をすると、弁財天に届き、金運や財運に恵まれると言われ一粒万倍などと共に金運に良い日とされています。
さらに60日に1回訪れる己巳の日つちのとみのひはさらに金運や財運UPする日と言われております。
◆鶴岡八幡宮
鎌倉幕府の始まり、鶴岡八幡宮。源頼朝公のゆかりの地として知られ、年間1000万人・初詣だけで250万人がお参りに訪れる由緒ある神社です。勝負運・仕事運など様々なご利益にあずかれます。鎌倉幕府悲劇の場所「大石段」や「子銀杏」など散策もできます。また、散策中に小町通り・若宮大路にて鳩サブレ・鎌倉まめやなどの鎌倉名物のお土産もご購入できます。
<ツアーPOINT>
POINTその01
ご朱印集めをされているお客様にピッタリなご朱印(江島神社:10種類・書置きのみ、鶴岡八幡宮:2種類・直書き、書置き)が頒布あり!
※混雑時には鶴岡八幡宮も書置き対応になる場合もございます)
※江の島は階段が多いため履きなれたお履物でご参加ください。
※エスカー(有料エスカレーター)のご利用も可能です。(各自払い360円程度)
※2025年は巳の日限定のご朱印(書置き)の頒布もございます。巳の日限定ご朱印は江島神社と弁財天のみです。残りは通常御朱印となります。
POINTその02
財運・縁結びなどにご利益のある江島神社周辺を約2時間45分滞在!!!美味しいシラス丼なども堪能できます
勝負運・仕事運にご利益がある鎌倉・鶴岡八幡宮周辺に約1時間45分滞在!!!
周辺で鳩サブレなど鎌倉土産などもご購入頂けます
POINTその03
全行程添乗員が同行いたしますので、初めてのバス旅行もご安心
皆様のツアーをより充実したものにするためしっかりサポートいたします。
※自由参拝ですので、ご自身のペースでゆっくりと境内をご覧ください。
POINTその04
おひとり様参加も大歓迎!
※ご参加人数により男女相席や添乗員と相席をお願いする場合がございます。予めご了承ください。
「四季の旅」のすべてのプランを見る
↓
詳しくはこちら