<企画者のイチオシ!>
1、風水のパワーと不動明王のパワー成田山新勝寺参拝
2、日本唯一の夢結び祈願大杉神社(あんば様)参拝
3、江戸文化漂う佐原の町並みを自由に散策
<見どころ>
◆全国有数の寺院「成田山新勝寺」と日本唯一の夢むすび大明神「大杉神社(あんば様)」を1日で巡る
まずは、天慶3年の開山より「成田のお不動さま」として知られる真言宗智山派大本山成田山新勝寺へ。成田山新勝寺は、千葉県内で初めて「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」2つ星を獲得したぜひ訪れるべき場所です。1070余年の歴史をもち、年間1000万人を超える参詣者が訪れる全国有数の寺院です。広大な境内には数々のお堂のほか、自然豊かな公園などがあり、 ご利益スポットや運気がアップするといわれるパワースポットも充実しております。成田山では、大本堂をはじめ様々な御堂でご参詣者にお参りの証として、御朱印を拝受できます。 「また新たに勝つ」という言葉に因んで新勝寺と名づけられ、東国鎮護の寺院となったと言われています。
◆続いて、「江戸文化漂う佐原の町並み」へ。
関東屈指の水郷・佐原。江戸時代に水運業で栄えた商家町で関東で初めて「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されました。一歩踏み込めば江戸時代にタイムスリップしたような町を自由に散策し、歴史的建造物等をめぐり江戸の文化・伝統を体感してください。
茨城県にある日本唯一の夢むすび大明神「大杉神社(あんば様)」も参拝。家内安全、厄除・八方除・星除、交通安全などの御祈祷はもちろん、特別な願い事(受験や昇進、事業発展、創業など)や、良縁(数年後に結婚を考えている方など)を迎えたい方々には、『夢むすび祈祷』をおすすめしているそうです。
【成田山新勝寺】
成田山新勝寺は真言宗智山派の大本山のひとつで、弘法大師空海が敬刻開眼した不動明王の御尊像を御本尊として開山された不動尊信仰の総府。
そして御本尊不動明王は、真言宗の開祖、弘法大師空海が自ら一刀三礼(ひと彫りごとに三度礼拝する)の祈りをこめて敬刻開眼された御尊像です。開山1080年を間近に控えた現在も、「成田山のお不動さま」として数多くの人びとの信仰を集めています。
見どころがたくさんの成田山新勝寺ですが、総門、仁王門をくぐり、大本堂で不動明王の御朱印を受け、お不動さまへ。お祈りをしてから出世稲荷に立ち寄って釈迦堂、光明堂へお参りをしてください。それぞれの御朱印を受けた後、平和大塔で御朱印を受けるのがおすすめコースです。
【大杉神社おおすぎじんじゃ(あんば様)】
茨城県稲敷市阿波あばにある神社であんばさま総本宮。豪奢な社殿を擁することから「茨城の日光東照宮」の異名があります。
厄除け・八方除け・星除けを中心として、夢むすび、交通安全などの祈願に訪れる方々が後を絶ちません。また末社、大国神社には金運をもとめて参拝される方々、勝馬神社には競馬関係者をはじめ、競馬ファンの方の参拝が多くございます。さらに相生神社は子授けにご利益があるとされ、子授棒を求めて来られる方がたくさんおられます。
【佐原さわらの町並み】
水運を利用して「江戸優りえどまさり」といわれるほど栄えていた佐原。人々は、江戸の文化を取り入れ、更にそれを独自の文化に昇華していました。その面影を残す町並みが小野川沿岸や香取街道に今でも残っています。このような歴史景観をよく残し、またそれを活かしたまちづくりに取り組んでいることが認められ、平成8年12月、関東で初めて「重要伝統的建造物群保存地区」(重伝建)に選定されました。佐原の「重伝建」は昔からの家業を引き継いで今も営業を続けている商家が多く、「生きている町並み」として評価されています。
<ツアーPOINT>
POINTその01
ご本尊は不動明王で家内安全、交通安全などにご利益がある成田山新勝寺を参拝します。参道にはおいしいグルメ店が軒を連ねています。
※こちらにて自由昼食となります。
POINTその02
オプション申し込みでバスツアー限定!成田山新勝寺 特別団参札が受けられます。
※個人のお客様では申し込むことのできない特別のお札です。
※携帯タイプの小型札と置くタイプの箱札からお選びいただけます。(各3,000円)
※お申込み頂いたお客様は当日バス車内にて「御護摩お願い用紙」のご記入をお願いいたします。
POINTその03
厄除け・八方除け・星除けを中心として、夢むすび、交通安全などの祈願大杉神社(あんば様)参拝
POINTその04
「重要伝統的建造物群保存地区」に選定された佐原を自由に散策
POINTその05
全国初の「発酵」をテーマとした道の駅道の駅 発酵の里こうざきに立ち寄り。
地元をはじめ全国の発酵食品を取り揃えた「発酵市場」でお買い物をお楽しみください。
POINTその06
乗換いらず!出発地より全行程を効率よくバスにて移動
※土日(祝)・連休・お盆・年末年始の運行に関する注意事項
POINTその07
全行程添乗員が同行いたしますので、初めてのバス旅行もご安心。
POINTその08
おひとり様参加も大歓迎!
約七割が女性のおひとり様参加なので安心してご参加ください!
※ご参加人数により男女相席や添乗員と相席をお願いする場合がございます。予めご了承ください。
※1人2席でのご予約の場合は、2席を確保いたしますので相席になることはございません。
「四季の旅」のすべてのプランを見る
↓
詳しくはこちら