阪急交通社 トラピックス東北 国内

【バス/仙台】紅葉の花貫渓谷「汐見滝吊り橋」と日本三名瀑「袋田の滝」 日帰り

  • 花貫渓谷 紅葉 汐見滝吊り橋 ※イメージ

    花貫渓谷 紅葉 汐見滝吊り橋 ※イメージ

  • 袋田の滝 ※イメージ

    袋田の滝 ※イメージ

  • バスツアー

    バスツアー

  • 花貫渓谷 紅葉 汐見滝吊り橋 ※イメージ
  • 袋田の滝 ※イメージ
  • バスツアー
  • 旅行会社
    • 阪急交通社 トラピックス東北 国内
  • 料金
    • 13,900円(税込) / 1名様
  • 目的地
    • 茨城県
  • 集合場所
    • 仙台駅
  • 旅行日程
    • 日帰り
  • 食事回数
    • 朝食0回
    • 昼食1回
    • 夕食0回
  • 催行決定日
    • 11/21、11/22、11/24
  • 最少催行人数
    • 25名様
  • たびらいコード
    • 260544

テーマアイコン このバスツアーの魅力

華やかな紅葉の花貫渓谷・美しい紅葉のトンネル「汐見滝吊り橋」を巡ります!
一度は見たい絶景、日本三名瀑のひとつ「袋田の滝」をご案内します!
日本三大軍鶏の1つ「奥久慈しゃも」を使った「しゃもけんちん御膳」をご賞味♪
  花貫渓谷・汐見滝吊り橋  
・花貫ダムから名馬里ヶ淵、小滝沢キャンプ場にかけて美しい景観が続いています。
・渓谷にかかる長さ約60メートルの汐見滝吊り橋からの眺めがすばらしく、特に秋は、川沿いに生い茂る木々の枝が吊り橋の
左右からせり出し、華やかな紅葉のトンネルとなります。
・【汐見滝吊り橋】・・・茨城百景 ※茨城県観光審議会選定

  袋田の滝  
・春夏秋冬、あざやかな季節の色彩に抱かれる名瀑!
・久慈川の支流滝川に架かる袋田の滝は、日本三名瀑のひとつに数えられ、高さ120メートル、幅73メートルの大きさを誇ります。
滝の流れが大岩壁を四段に落下することから、別名「四度(よど)の滝」とも呼ばれ、また一説には、その昔、西行法師がこの地を・・・・・

この続きは「申込みに進む」ボタンを押して、旅行社HPに移動した後にご確認いただけます。

日程 このバスツアーの日程

1日目



出発時間の10分前にご集合ください。
仙台駅(08::00発)

====絶景(1)○花貫渓谷(紅葉の散歩道。長さ約60メートルの汐見滝吊り橋などを散策/約60分)【注1】

====絶景(2)◎袋田の滝(日本三名瀑布。高さ120m・幅73mの豪快な滝/約40分)・しゃもけんちん御膳の昼食(約60分)

====☆道の駅奥久慈だいご(お買い物/約20分)

====仙台駅(19:00頃着)

<バス走行距離:453km>
【注1】:駐車場から吊り橋まで往路上り坂約20分歩きます。

食事

朝食
昼食
夕食

出発日の選択 出発日の選択

  • このプランは、旅行会社のWebサイトにて予約を受け付けています。
  • 「申込みに進む」から旅行会社のWebサイトに移動し、移動後のページにてご予約いただけます。
  • 表示の出発日は2025年10月7日時点の情報です。ご予約完了までに満席となる場合がございます。
  • 催行決定後も、多数のキャンセルや天災などにより中止となる場合がございます。
  • 料金に関して
  • プラン備考
  • 販売窓口
  • 旅行企画

料金に関して

旅行代金補足

代金に含まれるもの

旅行日程に明示した運送機関の運賃料金、規定の宿泊費・食事代、空港施設使用料、消費税等諸税。

子ども料金について

()内はこども料金です。こども料金の適用年齢は、お問い合わせください。

お支払い方法

プラン備考

備考

当コースは日帰りの為、最終旅行日程表の送付はございません。
当ツアーの旅行条件・旅行代金は2025年8月28日現在の運賃・料金を基準としております。
スケジュールはバス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
ご集合・解散場所は日程内記載の発着場所に限らせていただきます。途中のサービスエリア等での乗下車はお受けしておりませんので予めご了承ください。
旅行契約成立後、お客様のご都合で旅行を取り消される場合にはご旅行条件書記載の取消料をいただきます。

出発日によって満席または中止となっている場合がございます。
バスお座席は当社にご一任ください。
バス座席等、他のグループのお客様と相席となる場合がございます。
バス車内は禁煙とさせていただきます。
バス走行中は、安全のためシートベルトの着用をお願い致します。
バスガイドは乗務いたしません。(バス車内の観光案内はございません。)
利用予定バス会社:山交バスまたは東北エリア利用バス会社(当社基準)
当社基準の利用バス会社は、下記アドレスからご確認いただけます。

販売窓口

販売窓口会社

阪急交通社 トラピックス東北 国内

営業時間

月~金9:30~17:30、土日祝日9:30~13:30

旅行業登録免許番号

観光庁長官登録旅行業第1847号

旅行業務取扱管理者

​ 市宮 雄一郎・西原口 晋也

旅行企画

旅行企画・実施会社

阪急交通社 トラピックス東北 国内

旅行業登録番号

観光庁長官登録旅行業第1847号

住所

980-0014 仙台市青葉区本町2-15-1ルナール仙台10F

旅行条件書

申込み・問合せの前に 旅行条件書を必ずご確認ください。

問い合わせ先

、03-6745-1310、月~土曜9:30~17:30、日・祝9:30~15:00(土・日・祝日は電話受付のみ)

追加しました!

検討リスト一覧を見る