<企画者のイチオシ!>
イチオシ1
富士山五合目に楽々アクセス!気軽に富士山を楽しめる♪
イチオシ2
富士山の自然と歴史、パワースポットを満喫!
イチオシ3
富士山を愛するガイドが楽しくご案内
<富士山下山バスツアーの魅力・見どころ>
世界文化遺産への登録もあり、賑わいを増す富士登山
多くの場合、登山のスタートは五合目となります。でも、信仰登山が栄えた江戸時代のスタート地点はもちろん麓の一合目でした。今は登山者があまり通らなくなった一合目から五合目までの道ですが、ゆっくり歩いてみれば、信仰の後がいっぱい!
五合目から一合目へ・・・・富士「登山」ならぬ、富士「下山」をすることで、古の登山者たちの足跡をたどってみませんか?
五合目からの富士登山にご参加されたお客様はこのツアーに参加すると吉田口登山道をほぼコンプリートしたことになりますよ。
五合目
小御岳神社こみたけじんじゃ:富士山五合目にある神社。後利益は健康長寿・安産・縁結び。
四合目
パワーストーン御座石ございし:石の上に神様がいらっしゃるという神聖な場所です。
三合目
中宮神社跡:古くは大変栄えた場所。当時の賑わいをしのびます。
二合目
御室浅間神社おむろせんげんじんじゃ山宮:新たな金運のパワースポットともいわれる場所。
一合目
鈴原社:天照大神をまつる一合目の神社。
馬返し(富士山吉田口登山道の中継地点)
猿の像:富士山の神様のお使いはお猿さんです。ユーモラスなお猿さんの像が皆様を癒します。
<コダワリPOINT>
POINTその01
五合目~一合目まで森の中を歩くので、自然に癒されます
※五合目から上では味わえない冨士山の自然を体感できます。標高も変わると植生も変わる?下山をする中で植生の変化もお楽しみいただけます。
POINTその02
富士山の魅力をたっぷりとお伝えできるスタッフが同行!
一緒に歩いていただければ富士「下山」の魅力もたっぷりお伝えします
※ガイドと離れて自由行動も可能です。
POINTその03
五合目「小御岳神社」も参拝できます
※バスが到着するスバルライン五合目は実は富士山の土台となった山の1つ「小御岳山」の山頂!だから神社もあります。富士山の神様の姉「イワナガヒメ」を祀るこの神社、五合目は天狗の庭といわれた伝説から天狗様にも会えますよ。もちろんご朱印もいただけます。
POINTその04
富士吉田口登山道の本当の入り口「北口本宮冨士浅間神社」も参拝いたします。(北口本宮冨士浅間神社立ち寄りは平日のみとなります)
※江戸時代にも年間1万人を越える登山者を迎えてきた吉田口登山道の入口です。杉の巨木に吸い込まれるような参道を進むと、高さ約15mと木造では日本最大級の大鳥居や約400年前に立てられた華やかな社殿が皆さんを感動させてくれることでしょう。
※渋滞の場合は、立ち寄りを省略することがあります。
POINTその05
山登りはじめましたでお馴染みの鈴木ともこさん監修富士山トリビアペーパーをプレゼント!
POINTその06
おひとり様参加も大歓迎!
※ご参加人数により男女相席や添乗員と相席をお願いする場合がございます。予めご了承ください。
※1人2席でのご予約の場合は、2席を確保いたしますので相席になることはございません。
「四季の旅」のすべてのプランを見る
↓
詳しくはこちら