株式会社四季の旅

\ 満足度92%!富士登山等の山登りの練習に最適!! /天下の秀峰!金時山トレッキングツアー【四季の旅】

  • 金時山 ※イメージ

    金時山 ※イメージ

  • 金時山登山道 ※イメージ

    金時山登山道 ※イメージ

  • 公時神社の御朱印も社務所があいていればもらえます ※イメージ

    公時神社の御朱印も社務所があいていればもらえます ※イメージ

  • 金時山 ※イメージ
  • 金時山登山道 ※イメージ
  • 公時神社の御朱印も社務所があいていればもらえます ※イメージ
  • 旅行会社
    • 株式会社四季の旅
  • 料金
    • 14,980円(税込) / 1名様
  • 目的地
    • 神奈川県
  • 集合場所
    • 新宿駅西口 都庁大型バス駐車場
  • 旅行日程
    • 日帰り
  • 食事回数
    • 朝食0回
    • 昼食0回
    • 夕食0回
  • 催行決定日
    • 11/3
  • 最少催行人数
    • 25名様
  • たびらいコード
    • 221345

テーマアイコン このバスツアーの魅力

<企画者のイチオシ!>
イチオシ1
富士登山案内人と同行スタッフの2~3名体制ご案内!

イチオシ2
登山に関する相談タイムも設けます

イチオシ3
山を登りながら実戦形式でアドバイス


<金時山トレッキングツアーの魅力・見どころ>
富士登山にチャレンジする方や富士登山を検討している方、登山初心者、山登りを学びたい方にオススメです
当ツアーは普段富士登山を担当している富士吉田口また富士宮口公認の登山案内人経験者がお客様をご案内します。
疲れをためにくい山の歩き方や、水分補給や行動食のポイントなど、山を登りながら実戦形式でアドバイスさせていただきます。

金太郎伝説ゆかりの場所を歩ける金時山トレッキングはよく整備されながらも変化に富んだ登山道で、富士山を眺めながら歩ける初心者にも大人気の日帰り登山スポットです。
TVや雑誌などで取り上げられることも多い、何度でも訪れたくなる山の一つです。

<こんな方にオススメ>
【富士登山にチャレンジする方や富士登山を検討している方】
【登山初心者の方や山登りを学びたい方】

当ツアーは普段富士登山を担当している富士吉田口また富士宮口公認の登山案内人経験者がお客様をご案内します。
疲れをためにくい山の歩き方や、水分補給や行動食のポイントなど、山を登りながら実戦形式でアドバイスさせていただきます
金時山は基本的に安全に歩ける道で、特別な体力や技術を必要としませんので安心してご参加ください。
標高差は500mある登りがいある山なので歩ききる強い気持ちをもってお越しください。
また、復路のバスでは富士登山に向けた相談タイムも設けます。
実際の富士登山の様子・本当に必要な装備はなになのか、登山当日までに準備できることはなにか?など細かくご案内させていただきます。
富士登山を熟知するスタッフが自身の経験を元に実戦的にご案内させていただきます。
他にも登山について知りたい事、アドバイス、お気軽にご相談ください!山に慣れ親しんでいるメンバーがお答えします。


金時山は、富士山の練習登山に登るとしても最適な山です。
富士登山を五合目から登った場合の標高差は約1400m。
普段は山歩きをされない方にとっては、この標高差は未知の世界で、実際に自分の体力がこの1400mの標高差にどの程度対応できるのかわかりにくいと思います。
金時山は登り約120分、下り約90分と時間的には決して長いわけではないですが、標高差は500mほどあり日帰りの登山としては登りがいのある山といってよいと思います。
金時山登山を通して、できるだけつかれをためない歩き方を身につけ、富士山の大きな標高差を克服することが富士山登頂への近道です。

また、登山における事故やケガを防ぐためには、ご自身の体力を「把握する」ことがとても大切だといわれています。
1度の登山で体力がすぐに向上するわけではないですが、山歩きをしたときにご自身の体がどのような状態になるかは、知ることができます。この金時山登山を通して、登山時のご自身の体力を知ることは安全登山のためにもとても大切です。
これらはどんな山を登る時にも大事なポイントとなってきます。
一度学んで、これからの登山を安全に楽しみましょう。

がんばってのぼった後の金時山頂では美しい富士山の姿が眺められます。
改めて霊峰富士の姿を眺めることで、富士登山当日にむけてモチベーションも高まることと思います。
山頂の山小屋では、お茶屋さんが2軒あり、富士山の眺めながら軽食を食べたり、温かいものを飲んだりするのも最高ですよ。
さあ、あなたも金時山登山を通して、今後の登山にむけて一歩でも二歩でもリードしませんか?

◆金時山
金時山は箱根山の外輪山の最高峰(標高1,213m)で、四十万年前の大噴火によって誕生ました。
また金時山の北側一帯は総称して足柄山と呼ばれています。
山頂からは富士山の眺望が素晴らしく、眼下には巨大なカルデラ湖である芦ノ湖が一望でき、箱根の山々の中でも特に人気があります。
金時山の由来:昔話で有名な金太郎が動物たちと遊んだ場所であることからこの名前がつきました。

◆必要な装備品
1.トレッキングシューズ
道はよく整備されているのでスニーカーでも、歩けないことはないですが、トレッキングシューズがオススメです。
2.レインウエア
晴れていても突然の雨に備えて、レインウエアは用意しておきましょう。
登山用のものでなくても構いません。
3.防寒具
山頂は標高1200m!平地よりも6度ほど気温が下がることもありますから、フリースなど気候にあわせた防寒具をお持ち下さい。

※弊社提携のレンタルショップもご活用ください。
やまどうぐレンタル屋 050-5865-1615 では、インターネットや電話でお申込み後、宅配でのレンタルを行っています。


<ツアーPOINT>

POINTその01
富士登山案内人と同行スタッフの2~3名体制でご案内!
登山初心者の方や、富士登山にむけた練習登山を考えている方に最適なプランです!
登山道がせまいため完全に団体行動ができません。
スタッフが同行しながらある程度自由に行動していただく場合もあります。

POINTその02
登山に関する相談タイムも設けます。
※バス内では登山にむけた相談タイムを設ける予定です。
「本当に必要な持ちものは?」「山頂はどれくらい寒いの?」「山小屋って実際どんな感じ?少しでも快適に過ごすために必要なものは?」インターネットやガイドブックではわからない現地の様子や文書やHPには載せることが難しい情報もあわせてお答えします。

POINTその03
集合に便利な新宿発着 ・各日程 人数限定 の格安トレッキングツアー!
※ご昼食・お飲み物は、各自でお弁当などをご持参ください

POINTその04
歩行距離 約6km 歩程時間は休憩も含め 約4.5時間 のトレッキングコース♪
※金時山山頂には金時茶屋や金太郎茶屋などの休憩小屋や公衆トイレが完備されています
※登山道は整備されており、初心者の方も参加できますが、標高差は約500mあります。
四季の旅のトレッキングコースの中では少し体力が必要なコースです

POINTその05
晴れの日の山頂では『富士山』を間近に眺望できる大パノラマが広がります!
※プロ・アマチュアも大勢訪れることで有名なカメラスポットです

POINTその06
ツアー中、スタッフが集合写真などを撮影し、グーグルフォトなどのツールを利用してご参加のお客様に共有することがあります。
自由参加ですので、よろしければご参加ください。

POINTその07
おひとり様参加も大歓迎!
※ご参加人数により男女相席や添乗員と相席をお願いする場合がございます。予めご了承ください。
※1人2席でのご予約の場合は、2席を確保いたしますので相席になることはございません。

POINTその08
全行程添乗員が同行いたしますので、初めてのバス旅行もご安心
皆様のツアーをより充実したものにするためしっかりサポートいたします。

「四季の旅」のすべてのプランを見る

詳しくはこちら

日程 このバスツアーの日程

1日目


【集合】新宿駅西口都庁大型バス駐車場内 【7:15集合/7:30出発】

乙女口 【10:00頃到着】

乙女口…金時山山頂(休憩・昼食)…公時神社…金時ゴルフ練習場駐車場〕[約4.5時間/散策]
※当日は履きなれた運動靴(トレッキングシューズが好ましい)でご参加をお願いします。
※虫対策として露出の少ない服装をおすすめいたします。
※昼食は自由となります。途中サービスエリアなどでご購入いただくか事前にご用意ください。
(ハイキング中に山小屋はありますが、営業していなかったり中に入って食べる時間がとられないことがあります。)
※ハイキング中は自由行動となります。お客様ご自身で安全を見極めてハイキングをお楽しみください。

金時ゴルフ練習場駐車場 【15:00頃出発】

新宿駅周辺 【18:00頃到着】

食事

朝食
昼食
夕食

備考 備考

※バスの運行規則により、帰路出発を極端に遅らすことができません。ご自身の体調不良や体力不足などで下山が遅れた場合、同行ツアースタッフの判断で途中で下山していただき、車道でバスの乗車場所へと移動をしていただくことがあります。
※当日は履きなれた運動靴(トレッキングシューズが好ましい)でご参加をお願いします。また虫対策として露出の少ない服装をおすすめいたします。
※コースの集合時間は出発時間の15分前となります。
※上記スケジュールは道路状況等により各立ち寄り先の滞在時間が変更となったり短縮となる場合がございます。又帰着地への到着が遅れる場合がございます。
※万が一帰着が遅れ、タクシー利用あるいは宿泊が利用となる場合でも請求には応じられません。
※天候や混雑などで滞在時間が短縮、又中止となる場合がございます。荒天で中止の場合は代替観光地に行程を変更する場合もございます。
※土日(祝)・連休・お盆・年末年始は各道路で大規模な渋滞が予想されます。ツアータイトルに含まれる観光地(メインとなる目的地)を優先して行程を進めますが、渋滞が深刻な場合には滞在時間の短縮が発生したり、一部の立ち寄り先に行けなくなったり、帰着時間が大幅に遅れたりすることがございます。あらかじめご了承ください。
※車中にお手洗いはありません。夜行では約3時間に1度、昼行では約2時間に1度、休憩を取るためサービスエリア等に立ち寄ります。
※バス乗務員の拘束時間や運転時間の上限を厳守するため、当日の道路状況などによっては、立ち寄りの省略や滞在時間の短縮をさせていただく場合がございます。
※旅行代金に含まれるものは、バス代、特別補償、国内旅行傷害保険等となります。フリータイム中の費用は各自でのご負担となります。

出発日の選択 出発日の選択

  • このプランは、旅行会社のWebサイトにて予約を受け付けています。
  • 「申込みに進む」から旅行会社のWebサイトに移動し、移動後のページにてご予約いただけます。
  • 表示の出発日は2025年10月17日時点の情報です。ご予約完了までに満席となる場合がございます。
  • 催行決定後も、多数のキャンセルや天災などにより中止となる場合がございます。
  • 料金に関して
  • プラン備考
  • 販売窓口
  • 旅行企画

料金に関して

旅行代金補足

※旅行代金に含まれるものは、バス代、特別補償、国内旅行傷害保険等となります。
フリータイム中の費用は各自でのご負担となります。
※1人2席利用はシートオプションは4,000円UPとなります

代金に含まれるもの

1. 旅行日程に明示した運送機関の運賃・料金(注釈のない限りエコノミークラス)、サービス料、バス運転手への心付け、旅行取扱料金及び消費税等諸税。

2. 添乗員が同行するコースでは、この他に添乗員経費、団体行動に必要な心付けを含みます。

3. 上記の諸費用は、お客様の都合により一部利用されなくても払戻しはいたしません。

※有料施設料やその他諸雑費は各自負担となります。

子ども料金について

()内はこども料金です。こども料金の適用年齢は、お問い合わせください。

お支払い方法

※旅行社より詳細をご連絡させて頂きます

プラン備考

備考

補足事項はありません

販売窓口

販売窓口会社

株式会社四季の旅

営業時間

平日:10:00~17:00(特定日除く)
特定日:10:00~14:00
休業日:土曜・日曜・祝日(特定日除く)
※特定日については下記をご覧ください。
詳しくはこちら

旅行業登録免許番号

東京都知事登録旅行業 第2-6457号

旅行業務取扱管理者

​ 吉水 修

旅行企画

旅行企画・実施会社

株式会社四季の旅

旅行業登録番号

東京都知事登録旅行業 第2-6457号

住所

東京都千代田区神田小川町3-1-1 BMビル7階

旅行条件書

申込み・問合せの前に 旅行条件書を必ずご確認ください。

問い合わせ先

追加しました!

検討リスト一覧を見る