<企画者のイチオシ!>
イチオシ1
富士登山案内人と同行スタッフの2~3名体制ご案内!
イチオシ2
登山に関する相談タイムも設けます
イチオシ3
山を登りながら実戦形式でアドバイス
<金時山トレッキングツアーの魅力・見どころ>
富士登山にチャレンジする方や富士登山を検討している方、登山初心者、山登りを学びたい方にオススメです
当ツアーは普段富士登山を担当している富士吉田口また富士宮口公認の登山案内人経験者がお客様をご案内します。
疲れをためにくい山の歩き方や、水分補給や行動食のポイントなど、山を登りながら実戦形式でアドバイスさせていただきます。
金太郎伝説ゆかりの場所を歩ける金時山トレッキングはよく整備されながらも変化に富んだ登山道で、富士山を眺めながら歩ける初心者にも大人気の日帰り登山スポットです。
TVや雑誌などで取り上げられることも多い、何度でも訪れたくなる山の一つです。
<こんな方にオススメ>
【富士登山にチャレンジする方や富士登山を検討している方】
【登山初心者の方や山登りを学びたい方】
当ツアーは普段富士登山を担当している富士吉田口また富士宮口公認の登山案内人経験者がお客様をご案内します。
疲れをためにくい山の歩き方や、水分補給や行動食のポイントなど、山を登りながら実戦形式でアドバイスさせていただきます
金時山は基本的に安全に歩ける道で、特別な体力や技術を必要としませんので安心してご参加ください。
標高差は500mある登りがいある山なので歩ききる強い気持ちをもってお越しください。
また、復路のバスでは富士登山に向けた相談タイムも設けます。
実際の富士登山の様子・本当に必要な装備はなになのか、登山当日までに準備できることはなにか?など細かくご案内させていただきます。
富士登山を熟知するスタッフが自身の経験を元に実戦的にご案内させていただきます。
他にも登山について知りたい事、アドバイス、お気軽にご相談ください!山に慣れ親しんでいるメンバーがお答えします。
金時山は、富士山の練習登山に登るとしても最適な山です。
富士登山を五合目から登った場合の標高差は約1400m。
普段は山歩きをされない方にとっては、この標高差は未知の世界で、実際に自分の体力がこの1400mの標高差にどの程度対応できるのかわかりにくいと思います。
金時山は登り約120分、下り約90分と時間的には決して長いわけではないですが、標高差は500mほどあり日帰りの登山としては登りがいのある山といってよいと思います。
金時山登山を通して、できるだけつかれをためない歩き方を身につけ、富士山の大きな標高差を克服することが富士山登頂への近道です。
また、登山における事故やケガを防ぐためには、ご自身の体力を「把握する」ことがとても大切だといわれています。
1度の登山で体力がすぐに向上するわけではないですが、山歩きをしたときにご自身の体がどのような状態になるかは、知ることができます。この金時山登山を通して、登山時のご自身の体力を知ることは安全登山のためにもとても大切です。
これらはどんな山を登る時にも大事なポイントとなってきます。
一度学んで、これからの登山を安全に楽しみましょう。
がんばってのぼった後の金時山頂では美しい富士山の姿が眺められます。
改めて霊峰富士の姿を眺めることで、富士登山当日にむけてモチベーションも高まることと思います。
山頂の山小屋では、お茶屋さんが2軒あり、富士山の眺めながら軽食を食べたり、温かいものを飲んだりするのも最高ですよ。
さあ、あなたも金時山登山を通して、今後の登山にむけて一歩でも二歩でもリードしませんか?
◆金時山
金時山は箱根山の外輪山の最高峰(標高1,213m)で、四十万年前の大噴火によって誕生ました。
また金時山の北側一帯は総称して足柄山と呼ばれています。
山頂からは富士山の眺望が素晴らしく、眼下には巨大なカルデラ湖である芦ノ湖が一望でき、箱根の山々の中でも特に人気があります。
金時山の由来:昔話で有名な金太郎が動物たちと遊んだ場所であることからこの名前がつきました。
◆必要な装備品
1.トレッキングシューズ
道はよく整備されているのでスニーカーでも、歩けないことはないですが、トレッキングシューズがオススメです。
2.レインウエア
晴れていても突然の雨に備えて、レインウエアは用意しておきましょう。
登山用のものでなくても構いません。
3.防寒具
山頂は標高1200m!平地よりも6度ほど気温が下がることもありますから、フリースなど気候にあわせた防寒具をお持ち下さい。
※弊社提携のレンタルショップもご活用ください。
やまどうぐレンタル屋 050-5865-1615 では、インターネットや電話でお申込み後、宅配でのレンタルを行っています。
<ツアーPOINT>
POINTその01
富士登山案内人と同行スタッフの2~3名体制でご案内!
登山初心者の方や、富士登山にむけた練習登山を考えている方に最適なプランです!
登山道がせまいため完全に団体行動ができません。
スタッフが同行しながらある程度自由に行動していただく場合もあります。
POINTその02
登山に関する相談タイムも設けます。
※バス内では登山にむけた相談タイムを設ける予定です。
「本当に必要な持ちものは?」「山頂はどれくらい寒いの?」「山小屋って実際どんな感じ?少しでも快適に過ごすために必要なものは?」インターネットやガイドブックではわからない現地の様子や文書やHPには載せることが難しい情報もあわせてお答えします。
POINTその03
集合に便利な新宿発着 ・各日程 人数限定 の格安トレッキングツアー!
※ご昼食・お飲み物は、各自でお弁当などをご持参ください
POINTその04
歩行距離 約6km 歩程時間は休憩も含め 約4.5時間 のトレッキングコース♪
※金時山山頂には金時茶屋や金太郎茶屋などの休憩小屋や公衆トイレが完備されています
※登山道は整備されており、初心者の方も参加できますが、標高差は約500mあります。
四季の旅のトレッキングコースの中では少し体力が必要なコースです
POINTその05
晴れの日の山頂では『富士山』を間近に眺望できる大パノラマが広がります!
※プロ・アマチュアも大勢訪れることで有名なカメラスポットです
POINTその06
ツアー中、スタッフが集合写真などを撮影し、グーグルフォトなどのツールを利用してご参加のお客様に共有することがあります。
自由参加ですので、よろしければご参加ください。
POINTその07
おひとり様参加も大歓迎!
※ご参加人数により男女相席や添乗員と相席をお願いする場合がございます。予めご了承ください。
※1人2席でのご予約の場合は、2席を確保いたしますので相席になることはございません。
POINTその08
全行程添乗員が同行いたしますので、初めてのバス旅行もご安心
皆様のツアーをより充実したものにするためしっかりサポートいたします。
「四季の旅」のすべてのプランを見る
↓
詳しくはこちら