株式会社四季の旅

\ 満足度84.4%!効率よく秩父三社を周遊するプランになっております。/秩父三社巡りツアー ~三峯神社・宝登山神社・秩父神社~【四季の旅】

  • 三峯神社

    三峯神社

  • 宝登山神社

    宝登山神社

  • 秩父神社

    秩父神社

  • 三峯神社
  • 宝登山神社
  • 秩父神社
  • 旅行会社
    • 株式会社四季の旅
  • 料金
    • 5,980円(税込)
      ~6,480円(税込) / 1名様
  • 目的地
    • 埼玉県
  • 集合場所
    • 新宿駅西口 都庁大型バス駐車場
  • 旅行日程
    • 日帰り
  • 食事回数
    • 朝食0回
    • 昼食0回
    • 夕食0回
  • 催行決定日
    • 11/9、11/13、11/16、11/19、11/25、11/30
  • 最少催行人数
    • 25名様
  • たびらいコード
    • 216340

テーマアイコン このバスツアーの魅力

<企画者のイチオシ!>
イチオシ1:雲上のパワースポット!秩父三社を1日で参拝
イチオシ2:三峯神社の気守りもいただくチャンス!三社それぞれで御朱印も!
イチオシ3:初めてでも安心!神社の見所はスタッフがバス内でご案内!

<三峯神社を含む秩父三社巡りツアーの魅力>
◆関東随一のパワースポット三峯神社
奥秩父にある三峯神社は、白岩山・妙法山・雲取山の3つの峯が美しく連なるところから三峯と呼ばれています。
秩父の山中に棲息していた狼がイノシシなどから農作物を守ってくれたことから、狼は「お犬さま」と呼ばれ、神様のご眷属として崇められています。

古くは「役行者えんのぎょうじゃ」が修行をしたとも伝えられ、修験道の聖地として多くの道者たちが厳しい修行を行ってきた場所です。

標高は約1,100m! 澄み切った空気の中 、大自然を感じながら参拝することができる山上のパワースポットです。


◆三峯神社(みつみねじんじゃ)
魅力① 国生みの神、伊弉諾尊いざなぎのみこと・伊弉册尊いざなみのみことが祀られるご本殿を参拝します!
江戸時代に立てらた拝殿・ご本殿はとても華やかで見る物を魅了します。ここに祀られているのは伊弉諾尊・伊弉册尊です。お二人は日本で最初の夫婦神であり、この国を形作る森羅万象の神々を次々とお生みになりました。日本全体の父・母といっても良い二柱の神々に感謝のお気持ちを伝えましょう。

魅力② 御仮屋神社おかりやじんじゃにてお犬様のご神徳を感じんましょう。
三峯神社では鳥居の脇に狛犬はいません。代わりに筋骨隆隆のお犬様の像が神社を守ります。地元の方は親しみをこめて「お犬様」とおよびしますが、正式なお名前は大口真神(おおくちのまかみ)で、境内一番奥の御仮屋神社おかりやじんじゃにお祀りされています。三峯神社のなかでも一番パワーが強い場所ともいわれています。

魅力③ 有名な氣守りきまもりもいただけます。
三峯の「氣」が詰まったお守り「氣守り」がいただけます。パワースポットでもあるご神木を入れてお守りにした「氣守(きまもり)」が領布されています。このお守りを授かると、やる気・元気・勇気がみなぎるといわれております。緑・オレンジ・ピンクなどさまざまな色があり、これらは1日以外にも授与されています。お守りには初穂料が必要です。

魅力④ さまざまなご神木からパワーをいただきましょう。
拝殿前にそびえる二本の力強い杉は樹齢800年で重忠杉とよばれています。三峯の「氣」の源はこの杉です。また、境内奥の縁結びの木では好きな人の名前を念じると結ばれるといわれています。 境内に生える木はすべてご神木、たくさんのパワーをいただきましょう!

◆秩父神社(ちちぶじんじゃ)
古くから秩父地方の総社として崇敬を集めてきた秩父神社は平安初期の典籍『国造本紀』によると十世の子孫である知知夫彦命が祖神を祀ったことにはじまるとされています。

●宝登山神社(ほどさんじんじゃ)
火災や盗難よけなどのご利益で知られており「宝の山に登る」という縁起のよさから、約100万人の参拝者が訪れます。
2011年には世界的に著名な旅行ガイドブック「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」に掲載され一つ星の評価を受けました。


<ツアーPOINT>

POINTその01
公共交通機関でのアクセスが難しい大人気の三峯神社にたっぷり滞在
三峯神社は本殿だけでなく、縁結びの木、御仮屋神社・奥宮遥拝殿など広い境内にたくさんの見所があります。
このツアーでは三峯神社にたっぷり約2時間滞在いたします。境内の"えんむすびの木"などが若い女性に人気です。
※駐車場より三峯神社の拝殿まで徒歩10分ほどを要します。
※当日は必ず履きなれた運動靴でのご参加をお願いいたします。
※状況によっては三峯神社数キロ(3~7キロ)手前より徒歩にてご案内する場合がございます(任意)。
※三峯神社境内にて、冬季は一部凍結または残雪がございます。
※新型ウィルス対策のため現在入浴はできません。

POINTその02
秩父の総鎮守秩父神社も参拝
秩父地方を代表する神社「秩父神社」は徳川家康が建てたとされる立派な社殿が魅力的です。社殿の周りには日光東照宮の三猿の作者として有名な左甚五郎(ひだりじんごろう)によって様々な彫刻が施されています。また、授与されたときは何も書かれていないのに水に浮かべると神様からのメッセージがあらわれる「水みくじ」や養蚕がさかんな秩父ならではの「まゆみくじ(期間限定)」などのおみくじも楽しめます。

POINTその03
ミシュラン・ジャポン1つ星。注目を集める長瀞の宝登山神社 をご参拝
宝登山はもともと「火止山」と書きます。日本武尊(ヤマトタケルノミコト)がこの地を訪れた際、燃えさかる火に行く手を阻まれました。そこに巨犬が現れて悠然と火を消し止め、日本武尊は無事この山に登ることができたといわれている伝説のお山です。麓に位置する宝登山神社には、極彩色ゆたかな華やかな社殿が鎮座いたします。火除け・厄除けに御利益があるとされています。
※交通状況によっては滞在時間が短縮されたり、立ち寄らない場合がございます。

POINTその04
乗換いらず!出発地より全行程を効率よくバスにて移動
月6~7日程度の通年ツアー

POINTその05
おひとり様参加も大歓迎!
※ご参加人数により男女相席や添乗員と相席をお願いする場合がございます。予めご了承ください。
※1人2席でのご予約の場合は、2席を確保いたしますので相席になることはございません。


「四季の旅」のすべてのプランを見る

詳しくはこちら

日程 このバスツアーの日程

1日目


【集合場所】
新宿駅西口都庁大型バス駐車場内(6:45集合/7:00出発)

高速道路を利用して一路秩父地方へ
※お手洗い休憩は2時間に1回を目安にお取りします。

三峯神社[平日約2時間、休日約1時間30分/参拝・自由昼食]
※駐車場より拝殿まで徒歩10分ほどを要します。
※当ツアーでは三峯神社の奥宮には行けません。以下の別ツアーをご用意しております。
三峯神社奥宮トレッキングツアー
※あらかじめ軽食等ご用意いただくことをおすすめいたします。

秩父神社&市内散策[約45分/参拝]
※バス停車場所はじばさん商店を予定しております。秩父名産のお土産などもご購入いただけます。(休業日あり)
※年末年始などじばさん商店が休業となります。休業の場合は現地の滞在時間を短く致します。お土産は三峯神社売店または帰路SA等でお買い求めください。
※交通状況によっては滞在時間が短縮されたり、立ち寄らない場合がございます。

宝登山神社[約25分/参拝]
※奥宮への立ち寄りはございません。予めご了承ください。
※交通状況によっては滞在時間が短縮されたり、立ち寄らない場合がございます。

新宿駅周辺(17:30頃)

食事

朝食
昼食
夕食

備考 備考

※コースの集合時間は出発時間の15分前となります。
※上記スケジュールは道路状況等により各立ち寄り先の滞在時間が変更となったり短縮となる場合がございます。又帰着地への到着が遅れる場合がございます。
※万が一帰着が遅れ、タクシー利用あるいは宿泊が利用となる場合でも請求には応じられません。
※天候や混雑などで滞在時間が短縮、又中止となる場合がございます。荒天で中止の場合は代替観光地に行程を変更する場合もございます。
※土日(祝)・連休・お盆・年末年始は各道路で大規模な渋滞が予想されます。ツアータイトルに含まれる観光地(メインとなる目的地)を優先して行程を進めますが、渋滞が深刻な場合には滞在時間の短縮が発生したり、一部の立ち寄り先に行けなくなったり、帰着時間が大幅に遅れたりすることがございます。あらかじめご了承ください。
※車中にお手洗いはありません。夜行では約3時間に1度、昼行では約2時間に1度、休憩を取るためサービスエリア等に立ち寄ります。
※バス乗務員の拘束時間や運転時間の上限を厳守するため、当日の道路状況などによっては、立ち寄りの省略や滞在時間の短縮をさせていただく場合がございます。
※旅行代金に含まれるものは、バス代、特別補償となります。フリータイム中の費用は各自でのご負担となります。
※御朱印は自由参拝時間内にお客様各自でお願いしております。また神社・寺の神事などの都合により、授与されないことや書き置きでの対応となることもございます。
※御朱印についてのお願い
①御朱印は神社様が参拝の証として出されているものです。御朱印そのものよりも、きちんとした心持ちで参拝したということが大事です。
②御朱印については弊社では一切の責任を負いかねます。返品・交換にも応じかねます。
③御朱印は原則としてお客様各自でお受けいただき、その場で必ず内容をご確認ください。問い合わせは神社様へお願いいたします。弊社ではお答えできかねます。
※12/31~1/5までの期間については現地混雑や神事により御朱印の授与がいただけないこともございます。

出発日の選択 出発日の選択

  • このプランは、旅行会社のWebサイトにて予約を受け付けています。
  • 「申込みに進む」から旅行会社のWebサイトに移動し、移動後のページにてご予約いただけます。
  • 表示の出発日は2025年10月27日時点の情報です。ご予約完了までに満席となる場合がございます。
  • 催行決定後も、多数のキャンセルや天災などにより中止となる場合がございます。
  • 料金に関して
  • プラン備考
  • 販売窓口
  • 旅行企画

料金に関して

旅行代金補足

※1人2席利用は5,000円UPとなります。
※旅行代金に含まれるものは、バス代、特別補償となります。フリータイム中の費用は各自でのご負担となります。

代金に含まれるもの

1. 旅行日程に明示した運送機関の運賃・料金(注釈のない限りエコノミークラス)、サービス料、バス運転手への心付け、旅行取扱料金及び消費税等諸税。
2. 添乗員が同行するコースでは、この他に添乗員経費、団体行動に必要な心付けを含みます。
3. 上記の諸費用は、お客様の都合により一部利用されなくても払戻しはいたしません。
※有料施設料やその他諸雑費は各自負担となります。

子ども料金について

()内はこども料金です。こども料金の適用年齢は、お問い合わせください。 ※大人は中学生以上、子供は小学生、幼児は未就学児となります。(ツアーによって対象年齢が異なります。各ツアーページにてご確認ください)
※3歳以上のお子様がご参加される場合は、必ず一人一席確保いただいており、子供料金の表示がないい場合は大人と同料金となります。
※幼児の方のご参加条件は、原則としてバスにご乗車の際ベルトをしておひとり様でイスに座れることです。

お支払い方法

※旅行社より詳細をご連絡させて頂きます

プラン備考

備考

補足事項はありません

販売窓口

販売窓口会社

株式会社四季の旅

営業時間

平日:10:00~17:00(特定日除く)
特定日:10:00~14:00
休業日:土曜・日曜・祝日(特定日除く)
※特定日については下記をご覧ください。
詳しくはこちら

旅行業登録免許番号

東京都知事登録旅行業 第2-6457号

旅行業務取扱管理者

​ 吉水 修

旅行企画

旅行企画・実施会社

株式会社四季の旅

旅行業登録番号

東京都知事登録旅行業 第2-6457号

住所

東京都千代田区神田小川町3-1-1 BMビル7階

旅行条件書

申込み・問合せの前に 旅行条件書を必ずご確認ください。

問い合わせ先

info@shiki-tabi.co.jp、03-5577-2929、平日:10:00~17:00(特定日除く)
特定日:10:00~14:00
休業日:土曜・日曜・祝日(特定日除く)

※特定日は四季の旅HPをご確認ください。

追加しました!

検討リスト一覧を見る