大きなお荷物はそのままで!2024年8月29日オープンのホテルに3連泊
2日目は情緒ある飛騨高山・古都金沢・可憐に咲き誇るチューリップ
春の風物詩立山室堂「雪の大谷」へ(3日目)&絶景の上高地河童橋も観光(4日目)
室堂雪の大谷(3日目)
貸切観光バスで立山有料道路を経て標高2450mの室堂へ。白銀の世界にあるのは高さ16~20mにも迫る巨大な雪の壁「雪の大谷」。
飛騨高山(1日目)
江戸時代に城下町として栄えていた頃の景観が残されている街並みを散策
金沢兼六園(2日目)
水戸偕楽園、岡山後楽園とならぶ日本三名園の一つ。兼六園は江戸時代の代表的な大名庭園として、加賀歴代藩主により、長い歳月をかけて形づくられてきました
金沢城公園(2日目)
天正11(1583)年、前田利家が金沢城に入り、その直後から本格的な城づくりが始められました。キリシタン大名として知られる高山右近を招き、築城の指導をを仰いだと伝えられています。
金沢ひがし茶屋街(2日目)
古都金沢を実感できる紅・・・・・
この続きは「申込みに進む」ボタンを押して、旅行社HPに移動した後にご確認いただけます。