★大本山永平寺
曹洞宗の大本山である永平寺。古杉の林立する中に回廊で結ばれた七堂伽藍が整然と並び、四季を通じて参詣客が絶えません。
秋の紅葉の時期も見応えがあり、参道には老木、大木が生い茂り、入口に近い報恩塔(ホウオントウ)や祠堂殿(シドウデン)付近、最奥にある法堂(ハットウ)周辺が紅葉の見どころとなっています。
歴史を感じされる建築物と鮮やかな紅葉のコラボレーションをお楽しみください。
★九頭竜湖(くずりゅうこ)
岩を積み上げたロックフィル式ダムの建設によってできた人造湖です。
瀬戸大橋のテストケースとして掛けられた「夢のかけはし」は、山岳風景と広大なダム湖に優雅に溶け込んでいます。
また、福井県北部で唯一「日本紅葉の名所100選」に選ばれている紅葉スポットです。
例年の見頃時期は10月中旬~11月上旬です。
★平泉寺白山神社
境内は一面に緑の美しい苔で覆われ「苔宮」「苔寺」とも呼ばれますが、現在は明治の神仏分離令により寺号を廃止。
白山神社となっています。
泰澄大師によって創建され、白山信仰の拠点のひとつ。1300年以上の歴史があります。
★越前そばの里
越前市の三大グルメ「越前おろしそば」を最大限に満喫するならここ。
旬の新そばの試食をぜひどうぞ。